人気ブログランキング | 話題のタグを見る

信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。





スクウェア・エニックスの元上司や友達から誘われ、


明治記念館にて期間限定でやっている「ビアテラス 鶺鴒」へ。


久しぶりに、計16名ほどの大所帯飲み会。













明治記念館は、友達の結婚式やイベントでしか来たことがなかったが、


さすが明治記念館というか、キレイに手入れされた美しい庭園を眺めながら、


丁寧な接客と高級食材を使ったつまみに、日本舞踊の余興。


外人をもてなし、接待で来ている風のサラリーマン団体もおり、


私がイメージしていたガヤガヤとしたビアガーデンではなく、


大人の高級ビアガーデンという感じ。













オープンからクローズまで約6時間半ぶっ通しで飲み続け、


みんなで大量に注文した料理は別料金なので、かなりの額になったが(笑)、


とても楽しい一日だった。


おそらく16人でほぼ全メニュー制覇していると思われるので、


今後「鶺鴒」でのビアガーデンを予定している人は、以下、写真をご参考に。














ちなみに、ビールが飲めない私の、


記念すべき人生初ビアガーデン参加となった。













余談だが、LINEで開催場所が送られてきた時、


「ビアテラス鶺鴒」と書かれていたが、実際に当日到着するまで、


この「鶺鴒」が読めなかった(笑)。


「セキレイ」と読む。


スズメ目セキレイ科の鳥。


なぜ詳しいかって、もちろんGoogle先生が丁寧に教えてくれたからである。













■明治記念館「ビアテラス 鶺鴒(せきれい)」
http://www.meijikinenkan.gr.jp/restaurant/company/sekirei/

※期間限定開催で9/10(水)まで。
















■今日のカメ

■「ビアテラス鶺鴒」
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_14484116.jpgJR信濃町駅から徒歩5分ほど。大江戸線「青山一丁目駅」からも歩けます。

広い日本庭園内に、テーブルが出ていて、そこかビアテラス会場。あいにくの曇天で、この後、ちょこちょこ雨も降りましたが、明治記念館側から大きなパラソルの貸し出しもしてくれます。




■屋内席
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_14501470.jpgテラスだけでなく、屋内席もあります。

でもやっぱりテラス席が人気で、屋内はあまり人がいませんでした。







■フローズン生
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_14512162.jpgソフトクリームのような泡が特徴のフローズン生。










■フローズン黒生
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_14512459.jpg黒もあります。










■私は、コレ。
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_14523734.jpgビアガーデンに来ているのに、ビールが楽しめないことの悲しさったら・・・(泣)。

泡モノが飲めない私は、芋焼酎ロック。ちなみに、この日、10杯以上飲んで、翌日は絶賛二日酔いでした。





■ローストビーフ
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_14541783.jpg変な意味ではなく、結婚式の食事で出るようなローストビーフ。こういったビアガーデンのようなイベントで出る食事としては、美味しいと思う。








■チーズフライ
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_14544244.jpgチーズフライ。真ん中の液体は、ハチミツ。










■ピザ
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_14571880.jpgミックスピザ。










■トマト
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_14571247.jpg冷やしトマトのファルシ。

「ファルシ」とは、詰め物の意。トマトの中に、枝豆やコーンが詰められています。







■牛タン
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_14584927.jpg牛タンのあっさり煮。










■あわび
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_1503374.jpg塩釜あわび。










■中はこんな感じ。
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_1515516.jpgわかめの下にあわび。










■肉巻き
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_1522049.jpg豚肉の中は、チーズだったような・・・。










■ふかひれ
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_1524221.jpgふかひれの煮こごり。中にはすっぽんも。

改めて写真を見返して、そりゃ、これだけのモノを明治記念館でポンポン頼んでたら、金額上がるわ・・・という感じ(苦笑)。






■揚げだし豆腐
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_1543515.jpg上にはウニが乗っています。










■オニオンリング
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_1544942.jpgタワーになっているオニオンリング。










■ズワイ蟹
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_1551446.jpgズワイ蟹も登場。贅沢w。










■唐揚げ
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_1565228.jpg意外にも、序盤ではなく、夜が深まってきた頃にようやく注文された、つまみの王子様「鶏の唐揚げ」。

いつでも食べれると思うと、後回しになるんだよねw。




■たこ焼き
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_1583569.jpg珍しいつまみが一周して、みんながお馴染みのつまみを注文し始めるw。









■カツサンド
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_1593382.jpg酒のせいで、満腹中枢がおかしくなっており、ここにきて炭水化物が大人気。









■フォアグラ
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_15105920.jpg美味しいフォアグラでした。










■ちらし寿司
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_1511464.jpgちらし寿司。1人分サイズなので取り分けにくいけど、美味しい。









■夜のビアガーデン
信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。_f0232060_15151257.jpg明るい時間と、暗くなってからでだいぶ雰囲気が変わるので、オープンからクローズまで楽しむことをお勧めします。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
表参道「メゼババ」へ行く。
at 2023-11-30 08:08
銀座「銀座大石」へ行く。
at 2023-11-29 08:07
京都・祇園四条「のぐち継」へ..
at 2023-11-28 08:08
吉祥寺「simonne」へ行く。
at 2023-11-27 08:07
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-11-26 08:07
麻布台ヒルズ「デプスブリアン..
at 2023-11-25 08:04
赤坂「赤坂 おぎ乃」へ行く。
at 2023-11-24 08:08
麻布台ヒルズ「麺尊RAGE」..
at 2023-11-23 08:08
【11/24OPEN前】麻布..
at 2023-11-23 08:07
渋谷「LATURE ラチュレ..
at 2023-11-22 08:07