信濃町「明治記念館 ビアテラス 鶺鴒」へ行く。
スクウェア・エニックスの元上司や友達から誘われ、
明治記念館にて期間限定でやっている「ビアテラス 鶺鴒」へ。
久しぶりに、計16名ほどの大所帯飲み会。
明治記念館は、友達の結婚式やイベントでしか来たことがなかったが、
さすが明治記念館というか、キレイに手入れされた美しい庭園を眺めながら、
丁寧な接客と高級食材を使ったつまみに、日本舞踊の余興。
外人をもてなし、接待で来ている風のサラリーマン団体もおり、
私がイメージしていたガヤガヤとしたビアガーデンではなく、
大人の高級ビアガーデンという感じ。
オープンからクローズまで約6時間半ぶっ通しで飲み続け、
みんなで大量に注文した料理は別料金なので、かなりの額になったが(笑)、
とても楽しい一日だった。
おそらく16人でほぼ全メニュー制覇していると思われるので、
今後「鶺鴒」でのビアガーデンを予定している人は、以下、写真をご参考に。
ちなみに、ビールが飲めない私の、
記念すべき人生初ビアガーデン参加となった。
余談だが、LINEで開催場所が送られてきた時、
「ビアテラス鶺鴒」と書かれていたが、実際に当日到着するまで、
この「鶺鴒」が読めなかった(笑)。
「セキレイ」と読む。
スズメ目セキレイ科の鳥。
なぜ詳しいかって、もちろんGoogle先生が丁寧に教えてくれたからである。
■明治記念館「ビアテラス 鶺鴒(せきれい)」
http://www.meijikinenkan.gr.jp/restaurant/company/sekirei/
※期間限定開催で9/10(水)まで。
■今日のカメ
■「ビアテラス鶺鴒」

広い日本庭園内に、テーブルが出ていて、そこかビアテラス会場。あいにくの曇天で、この後、ちょこちょこ雨も降りましたが、明治記念館側から大きなパラソルの貸し出しもしてくれます。
■屋内席

でもやっぱりテラス席が人気で、屋内はあまり人がいませんでした。
■フローズン生

■フローズン黒生

■私は、コレ。

泡モノが飲めない私は、芋焼酎ロック。ちなみに、この日、10杯以上飲んで、翌日は絶賛二日酔いでした。
■ローストビーフ

■チーズフライ

■ピザ

■トマト

「ファルシ」とは、詰め物の意。トマトの中に、枝豆やコーンが詰められています。
■牛タン

■あわび

■中はこんな感じ。

■肉巻き

■ふかひれ

改めて写真を見返して、そりゃ、これだけのモノを明治記念館でポンポン頼んでたら、金額上がるわ・・・という感じ(苦笑)。
■揚げだし豆腐

■オニオンリング

■ズワイ蟹

■唐揚げ

いつでも食べれると思うと、後回しになるんだよねw。
■たこ焼き

■カツサンド

■フォアグラ

■ちらし寿司

■夜のビアガーデン
