人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~





これ、全国区の話なのか分からないのだが、


小学生の時に、何かある度、音楽の授業やら合唱コンクールやらで、


「気球にのってどこまでも」という歌をうたう機会が多々あった。













三つ子の魂百までで、体に刷り込まれてしまっており、


歌詞を見ないでも、最後まで歌える曲の1つだ。













ただ、小学生の時から、このノリの良い曲にイマイチ乗りきれなくて、


今思うと、そもそも「気球に乗ったことないし・・・」という、


気球と自分があまりに遠い存在だったことが起因していたと思われる。


この先大人になっても、気球なんかに乗る機会なんてないと思っていた。












カッパドキアはキノコのような奇岩で有名だが、


その広大な奇岩を空から眺める気球ツアーが大人気で、


多くの観光客が、気球ツアーに参加する。













現在、カッパドキアには20を越える気球会社が存在し、


しかしながら新参会社も多く、事故もあると聞いていたので、


日本にいる時に、実績と信頼のある老舗気球会社を探して、予約をしておいた。


カッパドキア3日間滞在していたうちの、真ん中の2日目の朝のツアーだ。













当然ながら、気球は天候に大きく左右される。


飛行機なんかよりも事故の可能性が高い。


なので、気球ツアーが催行できるかどうかは、


その日の天候を踏まえ、トルコ政府の厳重な管理の下、許可がいる。


日本では、どちらかと言えば曇りというより晴れかな、くらいの天気でも、


気球ツアー1時間(ロングフライトは3時間)のうちに天候変わるとまずいので、


トルコ政府の許可は下りず、気球に乗れなくなる。













なので、気球ツアーは、いろんな意味で、非常に運が必要なツアーでもある。


快晴、無風が整っている状況で、それを前々から予約しておかないといけない。


実際、完全に運が良かったのだが、滞在3日のうち、


私が乗れた2日目を除き、前後日の気球ツアーは中止になっていた。













すごい強運と、強烈な晴れ女パワーが効いたのか、


私の乗った日は雲1つない快晴で、


気球から見た世界は、大げさに言えば、死後の世界のような、


天に昇る恍惚感の溢れる、なんとも言いがたい景色だった。


カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_15131487.jpg























カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_15142563.jpg
























カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_15151651.jpg


































今回申し込んだ気球会社が老舗で、


競争激しい気球ツアー会社間の中で他社よりも良い位置取りができ、


かつ、パイロットも優秀だったようで、ビックリするほど美しい御来光も見れた。


朝に弱い私の、今年初の御来光は、まさかのトルコでだった。



カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_1518668.jpg






























カッパドキアと言えば気球ツアーのところがあるので、


どうせ観光客向けのツアーでしょ、くらいに思っていて、ホントすんません。


カッパドキアに行かれたたら、どんな地上のツアーを差し置いても、


この気球に乗ることをおすすめしたいと思う。













御来光からパワーをもらったことだし、今年もいいことありそうだ。














■「Yama Tour」
http://www.yamatours.com/indexjp/balloontoursjp.html


※今回カッパドキア気球ツアーを申し込んだツアー会社さん。

親切な現地在住日本人スタッフが対応してくれて、とても良かったです。

















■今日のカメ

■「レインボーバルーンズ」
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_1525740.jpgバルーンツアー会社の最大手が分社したうちの1つで、多数の実績と信頼もあるらしい「レインボーバルーンズ」社の気球ツアーにしました。

ちなみに、気球ツアーは朝の4時起床、5時集合、気温は8度くらいです・・・。





■観光バスいっぱい
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_15274728.jpgカッパドキア最大の人気ツアーなので、早朝だと言うのに活気あり、続々と観光バスがやってきます。









■待合所
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_15284345.jpgツアー参加者は、ツアーの流れや注意事項を聞くために、広い部屋に集められます。

あまりの寒さに、皆さんダウンコート着ています。(9月末時点)






■軽食
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_15301858.jpgツアー会社が用意してくれた軽食を食べます。










■取ってきたもの
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_1531362.jpg菓子パンとかクッキー。あとは、温かいコーヒーと紅茶。









■頼むぜ、べキール!
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_1532087.jpg参加者は割り振られ、パイロットごとのテーブルに分かれます。

私は、どうやらベキールというパイロットに命を預けることになるようです。頼むぜ!






■気球膨らませ中①
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_15352183.jpgトルコ政府の承認が下りて、本日気球OK。

待合所から車で10分ほどの気球がたくさんある広い場所へ移動。歯がガタつくほど、くっそ寒い。







■気球膨らませ中②
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_1538131.jpgものすごい轟音と共に、バーナーで熱風を送り込み、気球を膨らませていきます。









■気球膨らませ中③
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_1538355.jpgバルーンが上に向くくらい、だいぶ膨らんできました。









■気球膨らませ中④
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_15392358.jpgここまで約20分くらい。そろそろ乗れそうな感じ。










■ベキール
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_15403193.jpg我が命を膨らみを調整している、パイロットのベキール。









■タンクいっぱい
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_15424386.jpgカゴの中にガスタンクをいっぱい積んでいます。










■気球が次々と完成
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_1544222.jpgものすごい数の気球が同じ時間に一斉にバルーンを膨らましています。









■かなり大きい
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_15464887.jpg写真だと分かりにくいですが、かなり大きいです、気球。

約20人くらいの大人をバルーンだけで持ち上げるって、すごいことですね。






■カゴ乗った。
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_1549351.jpgどうなると乗船OKなのか分からないのですが、なんかいきなり乗れの命令がきたので、とりあえず、カゴ乗ってみた。








■一斉に飛び上がる
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_15511320.jpg気が付いたら浮いている感じで、特に変な振動も、恐怖もなく。

周りもほぼ同時刻にいろんな会社がツアーを開始するので、ものすごい数の気球です。なんだか縁日のお祭りのヨーヨーを見ている感じ。





■ピンク色の空
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_16163117.jpg水色とピンクの美しい空。こんなキレイな空、見たことがなかった。









■低空飛行も
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_1619979.jpgカッパドキア奇岩の住居跡。しっかり下の様子が見れるほどに低飛行もしてくれます。









■4つのレバーを操作
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_16204399.jpg気球のちょうど真下、カゴの中央がパイロット席になっていて、地上と無線で常に位置確認をしながら、4つのバーナー噴射レバーを操作して、上昇や下降、左右の移動などをしています。







■ベスポジ、ゲット
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_16233772.jpg御来光が見れるかどうかも、天候だけでなく、ツアー会社やパイロットの力が大事で、客からすると全部運。

御来光の目の前のベストポジションをキープ。






■御来光
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_16262274.jpgj快晴、無風と天候にも恵まれ、パイロットもとても優秀な方で、とても美しい御来光を拝むことができました。








■朝になりました。
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_16282516.jpg快晴でございます。










■無事、着陸
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_16293244.jpg気球の着陸って、どうやるのかと思ったら、パイロットが地上と蜜に連携取り合い、着きそうな位置を伝えながら、地上に車でスタッフが追っかけてきて、地上に着くスレスレで大の男3人くらいが気球のカゴにしがみつき、重さを使って人力で落としますw。すごいアナログ着陸で驚きました。





■気球、ぺっちゃんこ
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_16335246.jpg気球はこんな感じで、すぐ空気を抜いて、しぼめます。









■たたみます。
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_16344219.jpgスタッフが手早くたたんでいきます。










■シャンパンの準備
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_16354247.jpg到着すると、すぐにスタッフが無事の帰還を祝ってシャンパンパーティーの準備を始めます。

ぶっちゃけ、1時間の極寒のフライトで、トイレ行きたいんだが・・・。






■乾杯!
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_16383967.jpgパイロットのベキールが、派手に開栓。










■シャンパン
カッパドキアへ行く。⑦ ~ついに、気球に乗った話~_f0232060_1637571.jpgシャンパンにザクロジュースを混ぜたもの。なかなか美味しいんだが、まずトイレに行かせて・・・(苦笑)。
by meshi-quest | 2014-10-20 08:03 | 旅行_海外
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
神泉「スーペルトラットリアリ..
at 2023-09-23 08:08
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-09-22 08:08
吉祥寺「九 anjir アン..
at 2023-09-21 08:08
赤坂「ねじまき料理店」へ行く。
at 2023-09-20 08:08
吉祥寺「ヴィネリアハーベスト..
at 2023-09-19 08:08
京都・烏丸御池「料かわしま」..
at 2023-09-18 08:08
三越前「マンダリンバー (V..
at 2023-09-17 08:06
三越前「マンダリンオリエンタ..
at 2023-09-16 08:07
三越前「マンダリンオリエンタ..
at 2023-09-15 08:08
用賀「花邑」へ行く。
at 2023-09-14 08:05