人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~






イスタンブールの2大モスクでもあり、


イスタンブール最大の観光地でもあるのが、


「スルタンアルフメット・ジャーミィ」と「アヤソフィア」だ。


イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_025021.jpg




















イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_0254762.jpg





















どちらも、イスタンブール旧市街の真ん中にあり、


2つのモスクは、目と鼻の先で、お互い距離が近く、


観光客にはありがたい観光名所だ。













この日のイスタンブールは、非常に天気が悪く、


嵐のような風と雨が吹き荒れていた。


日本だったら、


「今日は外に出ないで、家でゲームでもやるかー」という感じの日。













とはいえ、少ない日数で、はるばるジャパンからやってきてるので、


ホテルに引きこもるわけにも行かず、海外初のビニル傘を買って、


びしょ濡れになりながら、中に入るための行列に並び、モスクを見学した。













雨風だけでなく、寒さもこたえた。


超寒い。


ガタガタする。












なんか悪いことしただろうか・・・と言っても思い当たる節だらけなので、


まあ、きっとアッラーの神からの修行の一環なんだろうなと思いながら、


結果的には、どちらのモスクもちゃんと見学できた上、


なかなか素晴らしく、見に来て良かった。

















■今日のカメ

■「スルタンアルフメット・ジャーミィ」
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_03899.jpgスルタンアルフメット駅から徒歩2分ほど。通称「ブルーモスク」。

世界でも珍しい6本のミナレット(尖塔)を持つ、美しいモスク。






■中庭
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_0415735.jpg晴れていれば中庭もキレイなのでしょうが、ものすごい豪雨。









■ほぼ修行
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_0435473.jpgモスクの中に入るための長い観光客の列。

ただでさえ人が多く、混雑しているところ、豪雨でさらに大混乱。







■女性は大変
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_0445127.jpgイスラム教では、特に女性は髪を出すことも、肌を露出することもNG。観光客向けに、スカーフなどの貸し出し所。

ちなみに、膝下のスカートにタイツ、髪もフードの中に入れていたので、よし完璧!と思っていたら、モスクのスタッフに止められて、どうやらスカート&タイツであっても、丈がくるぶしくらいまでないといけないらしく、腰巻をさせられました。


■モスクの中の様子
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_0491092.jpgものすごい人の数。入場は無料で、靴を脱いであがる。

実際にモスクとしても使われているので、1日5回の礼拝時は、観光客は入れない。






■天井①
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_0523577.jpg1616年に建造されたオスマントルコ王朝建築の最高傑作の1つだそうです。









■天井②
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_0532959.jpg壁や柱は大理石。装飾には、2万枚以上のイズミックタイルが使われているそうです。










■「アヤソフィア」
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_0562774.jpg「スルタンアルフメット・ジャーミィ」を出て、すぐ目の前に見えるモスクが「アヤソフィア」。

現在は、モスク全体が博物館となっていて、モスクとしては使われていない。






■大混雑
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_0571212.jpg「アヤソフィア」入口前の様子。チケット買う観光客が殺到し、大混乱。

チケットは、1250円くらい。







■入場ゲート
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_0595445.jpg今はもう博物館なので、近代的な入場ゲートもあります。ちなみに、手荷物検査もさせられます。









■入口
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_122468.jpgここがモスクの入口。










■中の様子
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_133064.jpg中は荘厳な雰囲気です。

537年に元々はキリスト教会として建てられ、1453年オスマン王朝になるとイスラム寺院として使われるようになった。






■天井
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_1163919.jpg天井にキリスト教の天使の絵が。修復工事もしていました。









■祭壇
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_1173888.jpg美しい祭壇。










■2つの宗教が同居
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_1101511.jpg正面に聖母子像が、左右にアッラーのイスラム文字が書かれた円盤が掲げられている。









■聖母子像
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_1112157.jpg元々は教会であったことが分かる聖母子像のモザイク画。









■アッラーの円盤
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_1141970.jpgなんと書いてあるか分からないけど、イスラム文字。









■戴冠式の場所
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_118286.jpgビザンティン帝国の歴代皇帝は、アヤソフィアで戴冠式をしていたそうで、ここがその場所。ここだけ囲いがされていて、入れないようになってます。








■「マリアの手形」の柱
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_121828.jpg1本の柱の周りに観光客が集まっています。

これ、「マリアの手形」という願いが叶うくぼみがある柱です。







■「マリアの手形」
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_1221337.jpgこれがそのくぼみ。親指を入れて、離さずに一回転できたら願いが叶い、指を入れたときに水で濡れたら、視力が良くなり、子宝にも恵まれるらしい。

一回転もできた上、なんか濡れてた感じもあったんだが・・・。子宝?!





■2階の様子
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_1255981.jpg2階に上がることもできます。










■円盤の裏側
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_1265526.jpgイスラム文字が書かれたアッラー円盤の裏側を見ることができます。









■夜のスルタンアルフメット
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_14421948.jpg夜は、2大モスクがライトアップされています。

これは、「スルタンアルフメット・ジャーミィ」。








■夜のアヤソフィア
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_14431691.jpgこちらは、「アヤソフィア」。










■「アラスタバザール」
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_14442095.jpg「スルタンアルフメット・ジャーミィ」のすぐ横あたりに、「アラスタバザール」という観光客向けの小さなショッピングモールがあります。








■メヴラーナ教ダンスショー
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_14482962.jpgカッパドキアのお土産の人形にもあった、踊るイスラム神秘教団「メヴラーナ教」

そのダンスは一度見てみたいと思いつつも、お金出すほどまではなあ・・・と思っていたら、この「アラスタバザール」のレストランで毎晩ショーをやっていて、裏からこんな感じで覗けます。ずっと休まずクルクルしてました。酔いそう・・・。



■バザールの様子
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_14504334.jpgモールの規模は小さいですが、両脇にびっしり土産物屋が並んでいます。









■ネコもお疲れ。
イスタンブールへ行く。⑤ ~2大モスクに行った話~_f0232060_14513939.jpg商品の座布団の上で、ネコが寝てましたw。
by meshi-quest | 2014-10-26 08:06 | 旅行_海外
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
吉祥寺「simonne」へ行く。
at 2023-10-04 08:08
三越前「蛇の市 本店」へ行く。
at 2023-10-03 08:05
京都「祇園びとら、」へ行く。
at 2023-10-02 08:08
吉祥寺「クルン・サイアム」へ..
at 2023-10-01 08:07
赤坂「中国料理かおたん」へ行く。
at 2023-09-30 08:06
高円寺「鮨 波やし」へ行く。
at 2023-09-29 08:08
高円寺「BAR ボワボワ」へ..
at 2023-09-28 08:07
井の頭公園「stream」へ..
at 2023-09-27 08:07
京都・祇園四条「肉料理おか」..
at 2023-09-26 08:08
吉祥寺「炭火焼ひろ」へ行く。
at 2023-09-25 08:06