イスタンブールへ行く。⑥ ~メデューサとご対面の話~
イスタンブールの2大モスクである、
「スルタンアルフメット・ジャーミィ」と「アヤソフィア」を後にし、
豪雨で心も折れてたこともあり、もう旅のハイライトは終わった感があったのが、
宮澤先生のお言葉を思い出し、アメニモマケズ・・・
最初に立てた観光プランを続行することにした。
次は、歩いて、「地下宮殿」と「トプカプ宮殿」へ行く。
イスタンブールの、特に旧市街の観光名所は、
歩いて行ける距離にまとまって存在しているので、ありがたい。
この2つの『宮殿』、
「トプカプ宮殿」は、本当にオスマン朝の君主が住んでいた宮殿だが、
「地下宮殿」は、宮殿っぽい名前は付いているが、実は地下貯水池だ。
ただ、この地下宮殿(貯水池)には、すごく気になる物体があり・・・

これ。
逆さになっているメデューサ。
見たものを石に変えるゴルゴン三姉妹のひとり。
ギリシャ神話でポセイドンと浮気をして化物になり、
「聖闘士星矢」でも紫龍が失明したきっかけになったことでもお馴染みの、
あのメデューサだ。
髪が長いので、私もメデューサと言われることもあるのだが、
彼女に親近感があるので、この機会にぜひご挨拶しておきたいと思う。
■今日のカメ
■「地下宮殿」

■宮殿内の様子①

水が敷き詰められ、地下と言うこともあり、かなりの湿気です。
■宮殿内の様子②

彫刻された柱が無数に立っていて、確かに宮殿っぽさもある。
■宮殿内の様子③

■「涙の柱」

これは、「涙の柱」と言われ、「アヤソフィア」にあった「マリアの手形」と同様、指入れて、離さずに一回転できると、願いが叶うそうです。
■願いが叶うかな。

■「メデューサ」行き

■メデューサ、いた!

まあ、大工さんが逆さに使ってくれたからこそ、観光名所として人気があるんですが。
■メデューサ、アップ

■もう1体います。

■「ST.SOFIA」

雨がひどいのと、トイレ。ちなみに、今旅、一番キレイなトイレはここでした。
■ロビーの様子

■チャイ

■トプカプ周辺の様子①

トプカプ周辺は、王宮博物館やその他美術館も多数あるようで、道もヨーロッパっぽい石畳でおしゃれでした。
■トプカプ周辺の様子②

■トプカプ周辺の様子③

■「トプカプ宮殿」入口

■正門

■宮殿内の様子①

■宮殿内の様子②

■宮殿内の様子③

■宮殿内の様子④

■一瞬、晴れた!

■ボスポラス海峡

そしてなぜか「伊豆」を思い出してしまいました。