人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イスタンブールへ行く。⑩ ~トルコの居酒屋へ行った話~






トルコは、イスラム国家だが、


そこまで戒律が厳しくないようで、町に酒屋はあるし、


レストランでも酒を出すし、人々も好んで酒を飲む。













トルコで酒も食事も楽しめる、


いわゆる居酒屋のような場所を「メイハーネ」と呼ぶ。


「ハーネ」には「家」という意味があり、


ちなみに、カフェは、「チャイハーネ」(「チャイ(茶)」+「ハーネ」)と言う。













メイハーネにはぜひ行ってみたいと思い、


イスタンブール新市街にある魚市場の裏の居酒屋群に行ってきた。













立ち位置的には、新宿のゴールデン街や三丁目、


渋谷ののんべえ横丁に近い感じなのだが、


そこはヨーロッパの玄関口でもあるトルコクオリティーで、


居酒屋と言っても随分とオシャンティーな感じだった。













アミューズメントパークの一角のような路地裏で、


トルコ人スタッフが持ってきた小皿の前菜を選びながら、ワインを飲み、


隣では、トルコ楽器を持った流しのおじさんが演奏してくれて、


なんだかディズニーシーの一角にいるようで、とても楽しかった。
















■今日のカメ

■「メイハーネ」
イスタンブールへ行く。⑩ ~トルコの居酒屋へ行った話~_f0232060_15545276.jpgイスタンブール新市街のガラタサライ駅近くにある魚市場の裏にあるメイハーネ。

数件のメイハーネが所狭しと一角に集まっています。味の差はあるんでしょうが、どこもほぼメニュー一緒で隣り合わせなので、客引き合戦が激しく行われてます。




■「Sevic Recioran」
イスタンブールへ行く。⑩ ~トルコの居酒屋へ行った話~_f0232060_15571561.jpgどこが良い店なのか全く分からなかったので、外から見て、比較的地元の客が多かった、このメイハーネで食事をすることに。








■店の様子
イスタンブールへ行く。⑩ ~トルコの居酒屋へ行った話~_f0232060_1558147.jpg一応、店内にもテーブルがありますが、ほとんど店の前にテーブルが出ていて、そこで皆さん食事をしています。私も外で食べることに。








■テーブルセット
イスタンブールへ行く。⑩ ~トルコの居酒屋へ行った話~_f0232060_1621449.jpgテーブルセットは、こんな感じ。










■サービスパン
イスタンブールへ行く。⑩ ~トルコの居酒屋へ行った話~_f0232060_163681.jpgサービスのパン。どこへ行っても大量に出てくる。










■まずは、前菜選びから。
イスタンブールへ行く。⑩ ~トルコの居酒屋へ行った話~_f0232060_15593959.jpgメイハーネでは、まずこんな感じで、スタッフが小皿に乗った前菜(メゼ)を全部持ってきて、見せてくれます。客はここから酒の飲み始め用のつまみを選びます。







■メゼ、アップ
イスタンブールへ行く。⑩ ~トルコの居酒屋へ行った話~_f0232060_161271.jpg種類多くて、迷います。










■選んだメゼ①
イスタンブールへ行く。⑩ ~トルコの居酒屋へ行った話~_f0232060_1641041.jpgメゼ(前菜)がどれも美味しそうなので、迷いましたが、安牌のラタトゥイユを。

酸味控えめで、トマトの甘味があり、美味しいラタトゥイユでした。






■選んだメゼ②
イスタンブールへ行く。⑩ ~トルコの居酒屋へ行った話~_f0232060_1654090.jpgトルコでよく食べられる「ドルマ」という前菜で、詰め物をした料理を指します。

これは、トマト風味のリゾットをブドウの葉で包んだ冷菜ドルマです。






■ドルマ、超うまいー。
イスタンブールへ行く。⑩ ~トルコの居酒屋へ行った話~_f0232060_168553.jpg全体的に緑で、草っぽい味がするのかなと期待してなかったのですが、これが、超美味かったです。

こんな色してますが、しっかりトマトと魚介のリゾットの味で、ブドウの葉の味はほとんどしません。美味しいリゾット食べている感じ。





■次に、魚選び。
イスタンブールへ行く。⑩ ~トルコの居酒屋へ行った話~_f0232060_16103282.jpgここら辺のメイハーネは、魚市場と提携しているようで、魚市場からそのまま魚を持ってきて、その中から客に選ばせます。

なので、グラムとか、魚の種類で値段が変わります。味付けや調理法も自由にオーダーできます。





■魚アップ
イスタンブールへ行く。⑩ ~トルコの居酒屋へ行った話~_f0232060_16121763.jpg英語ですが、なんとなく実物と説明で、魚の種類も分かります。

結局、エビと、イカと、お店イチオシのカツオにしました。






■イカフライ
イスタンブールへ行く。⑩ ~トルコの居酒屋へ行った話~_f0232060_1614279.jpgシンプルなイカフライではありますが、新鮮なイカをさばいて、すぐ揚げているので、甘味もあり、とても美味しいです。

付け合わせできたアイオリソース(マヨネーズとニンニク)も、とても合っていました。





■エビのトマトチーズ焼き
イスタンブールへ行く。⑩ ~トルコの居酒屋へ行った話~_f0232060_16161336.jpgエビのトマトチーズ焼きです。アツアツ。










■カツオのグリル
イスタンブールへ行く。⑩ ~トルコの居酒屋へ行った話~_f0232060_16171621.jpgブツ切りにしたカツオをシンプルにグリルにしたもの。レモンと塩で。









■流しのおじさん
イスタンブールへ行く。⑩ ~トルコの居酒屋へ行った話~_f0232060_1619334.jpg各テーブルを周って、いい声で歌を披露してくれる流しのおじさん。

トルコのメイハーネには、ほぼこういった流しのおじさんがいるそうです。
by meshi-quest | 2014-10-31 08:04 | 旅行_海外
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
三越前「蛇の市 本店」へ行く。
at 2023-10-03 08:05
京都「祇園びとら、」へ行く。
at 2023-10-02 08:08
吉祥寺「クルン・サイアム」へ..
at 2023-10-01 08:07
赤坂「中国料理かおたん」へ行く。
at 2023-09-30 08:06
高円寺「鮨 波やし」へ行く。
at 2023-09-29 08:08
高円寺「BAR ボワボワ」へ..
at 2023-09-28 08:07
井の頭公園「stream」へ..
at 2023-09-27 08:07
京都・祇園四条「肉料理おか」..
at 2023-09-26 08:08
吉祥寺「炭火焼ひろ」へ行く。
at 2023-09-25 08:06
高円寺「エンジン、」へ行く。
at 2023-09-24 08:08