イスタンブールへ行く。⑨ ~サバサンドもマズい話~
行くまで全然知らなかったのだが、
トルコでは、よくサバ(鯖)を食すらしい。
新市街と旧市街を結ぶ橋の近くでは、
水揚げされたばかりの新鮮なサバを焼いてサンドウィッチにする、
サバサンドなるものが流行っているらしい。
とりあえず、なんでも自分で食べてみないと気が済まないので、
橋のたもとにあるレストランへ行って、サバサンドを注文したのだが、
結果として、焼きサバは温かい白米と食べるのが一番、という結論に至った。
■今日のカメ
■朝のガラタ橋①

■朝のガラタ橋②

これは、旧市街側の眺め。美しいモスクが見えます。
■朝のガラタ橋③

遠くに、ガラタ塔が見えます。
■朝のガラタ橋④

■橋の下のレストラン

■「YUNUS BALIK」

おそらく「BALIK」がトルコ語で「鯖」、「EKMEK」がトルコでよく食べる「エキメッキ」というパンなので、「BALIK EKMEK」が鯖サンドみたいです。6トルコリラなので、約300円弱。
■鯖バーガー、きた!

■中はこんな感じ。

良くも悪くも、鯖の味がしっかりしており、やっぱり白米が食べたくなる今日この頃・・・。
■朝の魚市場

■魚市場の様子①

■魚市場の様子②

■魚市場の様子③

■魚市場のレストラン

■カモメの餌付け

■厨房

■鯖焼き中

■パン焼き中

■イワシフリット

この油鍋、周りに揚げたものをいっぱい置けて、便利だなあ・・・。
■店内の様子

■イカフライ

魚市場で食べるイカフライは、ひと味違いますね。甘くて、うまーい。
■付け合わせ

これが、イカと合っていて、かなり美味しかった。