阿佐ヶ谷「トルコ料理 イズミル」へ行く。
メシクエでもしばらく連続で記事を書かせていただいていたが、
先日、トルコのカッパドキア&イスタンブールに行ってきた。
トルコの料理は、非常にスパイシーで、濃厚な羊肉を使っていて、
帰国後しばらくは、こういった料理を食べたくなくなるのではないかと思っていたが、
意外と、予想より早めにちょっと恋しくなってきたので、
トルコの旅を振り返りつつ、日本で食べれるトルコ料理とも味の比較しようと、
阿佐ヶ谷にある有名トルコ料理店「izmir イズミル」へ行ってきた。
結論から言うと、トルコで食べたものですごく美味しいものもあったのだが、
7:3で、「イズミル」で食べたトルコ料理の方が美味しかった(苦笑)。
「イズミル」は、トルコ出身のママさんが作るトルコ家庭料理で、本格的。
しかも、長年日本で経営しているので、
日本人の口にうまく合わせたトルコ料理を出してくれる。
通ぶって、
「やっぱり本場トルコで食べた料理とはちょっと違いますねー。」
「それって、調味料や材料が本場とは違うから、ですかねー。」
くらいの発言はしてみたいもんだが、「イズミル」の方がうまかった。
日本で食べれる料理の方がうまいとか素晴らしいことだけど、
14時間くらいかけてトルコに行ってきた者にとっては、
ちょっと悲しくもある(苦笑)。
■「izmir イズミル」
http://www.asagaya-izmir.com/
■今日のカメ
■「イズミル」

■店内の様子

■トルコタイル

ああ、これトルコで見た見たー!と言えるのが、ちょっと自慢w。エッヘン。
■テーブルセット

■「アイラン」

日本人用に、現地の味よりは、ちょっと塩味を減らしてプレーンヨーグルトドリンクにちょっと塩気あるかな?くらいにチューニングされてました。
■「エキメキ」

ちなみに、トルコのエキメキはどこも美味しかったですが、ここ「イズミル」のエキメキは、それ以上でした。1つ270円とちと高めですが、食べる価値ありの自家製パン。
■メゼ盛り合わせ

ニンジンのヨーグルト和え、ほうれん草のヨーグルト和え、ひよこ豆のペースト。どれも、トルコのメゼより美味しいかもw。
■「ビベル・ドルマ」

これはピーマンのドルマ。
■「ピベル・ドルマ」、アップ

これも美味しいですが、個人的にドルマはトルコで食べたやつが美味しかったかも。
■「シガラ・ボレイ」

■ケバブマシン

■ケバブ、きた!

日本の町で回っているケバブスタンドのケバブは、肉の重ね方が少なく、ファストフードなので間引いていて、本来はぎっしり肉を重ねて作るので、高級品。
■ドネル、アップ

■「アダナ・ケバブ」

羊と牛の合いびき肉をつくねのようにして焼いたもの。
■アダナ・ケバブ、アップ

■チャイ

■チャイ、アップ
