仲良くさせていただいているゲームデザイナーさんとの打ち合わせで、
中目黒にある和食屋「一響 (いっきょう)」へ。
どの料理もとても美味しくて、食器も素敵。
店自体も分かりにくい場所にあり、店内もプライベート感を重視。
居心地も良かった。
ちょうどこの日、奥のテーブルに某イケメン俳優さんもいたので、
中目黒界隈では隠れ家和食屋としてよく使われてるんだろうなあ。
どの料理も良かったが、中でも〆でいただいた
生ハムとウナギのおにぎりが、すごく印象的だった。
生ハムとウナギって、こんなに合うんだな。
中目黒は、ホント美味しいお店が多くて、いい町だ。
■「一響 (いっきょう)」
http://ikkyo.com/
■今日のカメ
■「一響」

東急東横線「中目黒駅」から徒歩5分ほど。目黒区役所近くの駒沢通り沿いにあります。
お店は半地下です。
■店内の様子

プライベート感が重視されていて、店内は他のお客さんとあまり一緒にならないように、いくつかのパートに分けられています。
この日は、窓側のカウンター2人席。静かでゆっくりできます。
■「梅酒ブレンディー」

「一響オリジナルカクテル 梅酒ブレンディー」というものをいただきました。
梅酒の緑茶割り。梅酒はいつもロックなので、初めて緑茶割りを飲みましたが、さわやかでとても合いますね。
■1品目

アラカルトで注文。まずは、本日おすすめの刺身盛り合わせ。
■2品目

特製ドレッシングがかけられたサラダ。
■3品目

自家製メンチ。アツアツで、濃厚な肉の味。美味しい。
■4品目

「青森スルメイカ 肝バター焼き」です。
肝バターがたまらん。お酒に合う味。
■5品目

対馬甘鯛ゴマフライ 特製なすびソース」です。
■なすびソース、アップ

甘鯛フライの下にあるグレーのソースが特製なすびソース。
人生でおそらく初めてなすびソースを食べましたが、すごくうまい!ちゃんと焼き茄子の風味がします。茄子好きなので、この味すごく好き。
■6品目

「愛知平貝と蓮根はさみ揚げ」です。
蓮根のシャキシャキ感と、平貝の甘味がいい!
■7品目

「総州古白鶏九条ねぎソース」です。
なすびソースといい、この九条ねぎソースといい、ソースがとにかく美味しい!
■8品目

水菜と穴子の鍋。いい出汁が出ていました。
■9品目

カレイの煮付け。濃すぎず、薄すぎず、いい塩梅に煮付けてありました。
■10品目

「一響」名物の「生ハムおにぎり」。
■中はこんな感じ。

中にはウナギ。生ハムとウナギで、かなりくどそうなイメージですが、これが意外とくどくなくて、両者の持ち味をうまく活かしていて、すごく合っている。
ここ最近食べたおにぎりで一番美味しかったなあ。
■お椀

大きなしじみが入ったしじみ汁と、あら汁をいただきました。これも美味しい。
■一番出汁

食後にサービスで、胃を暖めるために一番出汁を出してくれます。ほのかなネギと、いい出汁で、ほっとします。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-23456051"
hx-vals='{"url":"https:\/\/meshi-quest.exblog.jp\/23456051\/","__csrf_value":"d4a11cffa4b04ac661f428af7d2b2d7af7655883eb27b1c0da88b4965eadbaf4e1b8074494b52b524f832bcc6619727fe2d86b5acec24e4eb18f277c871a995d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">