ご招待いただき、西麻布にある隠れ家鮨屋、「鮨処 たか」へ。
鮨好きの私に、「長年通っているとても美味しい鮨屋があるので」、
と、連れてきていただいた。
つまみも、にぎりも、とても丁寧に作られていて、本当に美味しかった。
結構いろんな鮨屋に行っているが、初めて「椎茸のにぎり」なるものを食べた。
お店自体はとてもフレンドリーで居心地もいいんだが、
場所的にも、雰囲気的にも、なかなか一見では来にくい感じ。
常連さん、ありがたや。
■「鮨処 たか」
http://list.tabiiro.jp/304594.html
■今日のカメ
■「鮨処たか」

西麻布交差点から徒歩5分ほど。路地裏にあります。
一軒、ちょっと高そうな和風なお家に見えるコチラがお店。周りは普通の住宅で、目印になるような看板はありません。
■店内の様子

1階にお座敷、2階にカウンターがあります。靴を脱いであがります。
大将のたかさん曰く、靴を脱いで食事をするとリラックスできる、とのこと。確かに、カウンターでも、なぜかすごくゆったりできる!
■テーブルセット

テーブルセットはこんな感じ。着席時に、すでにここまでセットされています。
■小鉢アップ①

まずは、お酒を飲みながら、小鉢をつまむ。
すべて丁寧に作られていて、すごく美味しい。優しい味の小鉢が6種ほど。これだけで、ワクワクする。
■小鉢アップ②

何気ない大根とイカの煮物ですが、めちゃくちゃ美味しかったです。3食この煮物とご飯でもいいくらい。
■大将

客側のカウンターと、大将たかさん側のカウンターがフラットで、すごく距離が近く、ライブ感があります。
■1品目

最初に言い訳をしておくと、食べることに集中してしまい、今回一切メモを取っていませんー。
というわけで、一品目の白身から名前失念w。美味しかったことだけは確か!
■2品目

これは、確かカワハギ・・・のはず。肝美味しかった。
■3品目

白身は失念してしまいましたが、黄色いたれはオリーブオイルとトリュフ塩です。これが、白身魚ととっても合っていました。それは覚えてる!
■4品目

みる貝と赤貝・・・たぶん。
■5品目

とり貝・・・おそらく。
■6品目

たいら貝の磯辺。
■7品目

自家製のからすみ。
■8品目

〆鯖。
■9品目

本マグロの中トロ。
■10品目

白身、失念・・・。
■11品目

白身の昆布〆。
■12品目

本マグロの赤身。
■13品目

白イカ。
■14品目

赤貝。
■15品目

ズワイガニのほぐし身。甘くて美味しい!
■16品目

コハダだったような・・・。
■17品目

海老、美味しかったー。
■18品目

いくらとウニのミニ丼。うまーい!
■19品目

桜鯛だったかな・・・。
■20品目

アジだったかな・・・。
■21品目

煮はまぐり。甘すぎず、濃すぎず、ちょうどいい味。
■22品目

これ、一見すると穴子みたいに見えますが、実は肉厚の大きな椎茸です。
椎茸のにぎりとか、生まれて初めて食べました。香りが良く、酢飯に合います。
■23品目

カンパチ・・・だったかな。
■24品目

やや甘めの、プディングっぽいしっとりとした玉子。
■25品目

すごく優しい出汁のきいたスープ。長ネギが入っています。
■26品目

穴子。
■27品目

巻物。これ、トロに見えますが、実はトロじゃなくてビックリした記憶があるんですが、うーん、なんだったか思い出せん。
■28品目

かんぴょう巻。
■29品目

食後はメロン。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-23537336"
hx-vals='{"url":"https:\/\/meshi-quest.exblog.jp\/23537336\/","__csrf_value":"e72e6dcf16f9274803acdd6c1cb6f10f94fbf8ad7e2174b7e1542b4f7515056286c2959c069232837b87206f1d0d715ec3301f3350034d828d3dea614964bfa7"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">