友達から教えてもらった荻窪にある人気焼鳥店、
「炭火焼鳥 酉の (とりの)」へ。
小さな店内ながら、日本酒も、焼き鳥も豊富。
焼き鳥は小ぶりで、各種ブランド鶏を使用。
ただ、決してまずくはないがそこまで鶏の味が引き出せれておらず、
内容に対してやや値段高めな印象。
ハツは、プリプリで美味かった。
■「炭火焼鳥 酉の」
http://torino.main.jp/
■今日のカメ
■「酉の」

JR荻窪駅北口から徒歩1分ほど。駅近です。
■店内の様子

2階がカウンター、3階がテーブル。席数は少なめです。
■炭火焼き

目の前で焼いてくれます。カウンターと焼き場にガラスの扉があるので、そこまで煙くありません。
■柚子酒

柚子酒のロック。
■お通し

お通しがすごく豪華!
胃を温めるための鶏スープと、蒸し鶏と、野菜のマリネ。
■とりわさ

上品に盛り付けられたとりわさ。うずらの卵付き。
■とりわさ、アップ

きれいなピンク色です。
■鶏ロース

「鶏ロースと焼き野菜 つぶマスタードソース」です。
ちょっとマスタードが強くて、鶏の味が負けている印象。
■日本酒①

お店おすすめのスッキリ辛口。
■出汁巻き

フワフワで、とても美味しい出汁巻き玉子でした。
■笹身

笹身の一夜干し。かなり塩味が強く、身も固くて、ちょっとイマイチでした。
■焼鳥①

シャモロックの正肉、だったかな。
■焼鳥②

こっちはシャモロックのロース、だったかな。
■焼鳥③

ハツ。
■日本酒②

これもお店におまかせ。辛口。
■焼鳥④

砂肝。
■焼鳥⑤

岩手鴨だった気がする。
■焼鳥⑥

つくね。ちょっとタレの醬油の強さが気になる。もう少し甘めがいいなあ。
■焼鳥⑦

南部鶏の笹身のわさび。ちょっとパサッとしてた。
■焼鳥⑧

ぼんじりだったような気もするが、失念・・・。
■焼鳥⑨

プチトマトベーコン巻き。
■土佐ジロー塩焼き

本日のおすすめの土佐ジローの手羽中、手羽元の塩焼き。かなり筋肉質で、歯応え十分。美味しい鶏でした。