神楽坂「中国菜 膳楽房」へ行く。
最近、「お中華」にハマっている。
成沢家の独自ルールで、町の中華屋さんの中華を「中華」、
ヌーベルシノワ的な上品で繊細な中華を「お中華」と呼んで分けている。
元々、中華料理好きなので、中華屋さんのガッツリ炒飯的なモノも好きだが、
今は、胃に負担がなく、サラッといただけてしまう「お中華」にハマっている。
神楽坂エリアに詳しいグルメな方に教えてもらった
おすすめのお中華「膳楽房」に行ってきたのだが、
先に結論から言うと、全体的にとても美味しかった。
お中華だけど、そんなに気取ってなくて、行きやすく、食べやすい。
特に、葱油鶏と、海老と卵炒めが絶品だった。



とてもいいお中華だった。
またぜひ伺わせていただいて、他のメニューもいただいてみたい。
■「中国菜 膳楽房」
https://www.facebook.com/zenrakubou
■今日のカメ
■「膳楽房」

■店内の様子

■テーブルセット

■呼び鈴

■紹興酒

中華を頻繁に食べるようになってから、なんか好きになってきて、中華の時のアルコールは、ほぼ紹興酒。
■1品目

■2品目

■3品目

台湾豆苗は、他店でも以前いただきましたが、日本のスーパーで見かける細い豆苗と違って、葉も茎もしっかりしていて、食べ応えがあります。
■4品目

■5品目

■6品目

■7品目

麻婆のタレが豆腐と別になっているというか、混ぜて食べる感じの変わった麻婆豆腐。ただ、個人的に好みの麻婆豆腐ではなかったかな。ちと薄めで、コクがない感じ。
■8品目

by meshi-quest
| 2015-06-24 08:08
| 神楽坂