人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~









遊び人一行が次に向かった先は、


不老不死の水「アムリタ」が湧き出たという


世界遺産の寺院「ティルタ・ウンプル」


なんだか、いい感じにRPGっぽくなってきた。












で、ついに地中からアムリタが湧き出る場所を見てきた。


バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_1655757.jpg


























本当に美しい泉で、中央の地中からコポコポと水が湧き出てて、


吸い込まれそうな青さで、見ているだけでもアムリタの恩恵を受けそうな感じだった。













この寺院には、観光客だけでなく、


バリ島各地から敬虔なバリヒンドゥー教の人が集まり、


泉から引いてきた水で沐浴をして、身を清め、祈りを捧げていた。


その光景がなんとも神秘的で、いい冒険になった。


見に来て良かったと思える場所だった。


バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_1612979.jpg
























バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_16124532.jpg
























バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_16131347.jpg


































なお、沐浴はしかるべき手続きとお供えがあれば、


バリヒンドゥーでない観光客も飛び入り沐浴ができる。


さすがに私は沐浴はしなかったが、アムリタの泉で手だけ洗わせてもらった。













ちなみに、こんなに混んでいるティルタ・ウンプルの沐浴場だが、


2ヶ所、誰も浴びに行かない蛇口があった。


バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_16182871.jpg


























聞いたところ、ここは死者と悪霊に取り付かれた人のためのものらしく、


各蛇口にもちゃんと意味があるようで、ますます興味深い寺院だった。











こうして、聖なる泉を後にし、遊び人一行は、


3つ目の冒険の地、断崖絶壁に建つ寺院へ向かった。(つづく)













■今日のカメ

■「ティルタ・ウンプル」入口
バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_16212735.jpgウブド中心部から車で約30分ほど。インドラ神が不老不死の水「アムリタ」を沸き出させた寺院。世界遺産に登録されています。

ここで入場料を払います。






■人がいっぱい
バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_16232554.jpg単なる観光地ではなく、今も聖なる寺院としてバリヒンドゥーの人々が集まっているので、人が多いです。








■御神木
バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_16244592.jpg太くて大きな御神木。

この御神木の葉をお祈りの際には使うそうです。








■腰紐必須
バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_16261638.jpg「ティルタ・ウンプル」に限らず、大きな寺院に入るときには、必ず腰紐をもらって、それを付けないといけません。

ちなみに、「ティルタ・ウンプル」では黄色でしたが、「ゴアガジャ」では紫色で、色には特に意味はないそうです。




■沐浴場へ
バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_16283512.jpgここが沐浴場の入口。










■沐浴場の様子①
バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_16131347.jpgチャナンをお供えする場所と、沐浴のために着替える脱衣所があります。観光客も沐浴可能。写真撮影もOK。








■沐浴場の様子②
バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_16124532.jpg向かって左側から順番に蛇口1つ1つに頭を捧げ、沐浴をします。

蛇口から出る水は、聖なる泉から湧き出ている水です。






■沐浴場の様子③
バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_1612979.jpg老若男女、熱心に祈りを捧げ、身を清めています。祭礼や満月の特別の日には、沐浴を待つ行列が出来るほどになるそうです。








■沐浴場の様子④
バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_16182871.jpg普通の人は避ける、死者と悪霊に取り付かれた人の蛇口。









■いざ、不老不死の泉へ
バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_1637297.jpg不老不死の泉がある寺院へ入ります。ここが入口。










■境内の様子①
バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_16383122.jpg小さな祭壇がいくつもあります。










■境内の様子②
バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_1642712.jpg豪華な装飾がされた祭壇。祭りの際には、真ん中に高僧が座るそうです。









■境内の様子③
バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_1643323.jpg屋根もすごく立派。










■聖なる泉①
バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_16435279.jpgここが、インドラ神が不老不死の水「アムリタ」を沸き上がらせた泉。すごく大きく、美しいです。中には入れません。








■聖なる泉②
バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~_f0232060_1655757.jpg真ん中の地中から水が湧き上がっていて、すごく神秘的。絶えることなく、出続けているそうです。
by meshi-quest | 2015-07-28 08:04 | 旅行_海外
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
吉祥寺「炭火焼ひろ」へ行く。
at 2023-09-25 08:06
高円寺「エンジン、」へ行く。
at 2023-09-24 08:08
神泉「スーペルトラットリアリ..
at 2023-09-23 08:08
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-09-22 08:08
吉祥寺「九 anjir アン..
at 2023-09-21 08:08
赤坂「ねじまき料理店」へ行く。
at 2023-09-20 08:08
吉祥寺「ヴィネリアハーベスト..
at 2023-09-19 08:08
京都・烏丸御池「料かわしま」..
at 2023-09-18 08:08
三越前「マンダリンバー (V..
at 2023-09-17 08:06
三越前「マンダリンオリエンタ..
at 2023-09-16 08:07