東北沢にあるお気に入りのイタリアン、
「lumielune ルミエルネ」でディナー。
シェフが中野でビストロをやっていた時からの客なので、
「ルミエルネ」が出来てからはそこまで経ってないが、
実は、意外とかなり長いお付き合いになる。
駅からもかなり離れた住宅街にあるが、
最近はグルメな知り合いからも度々「ルミエルネ」の名前を聞くことがあり、
さすがシェフ!というか、やっぱり美味しいもんなあ、料理。
人気が出るわけだ。
昔の中野ほどは頻繁に伺えなくなってしまったけど、
近くに行った時にはぜひ立ち寄りたいレストラン。
応援しています。
■「lumielune ルミエルネ」
http://r.gnavi.co.jp/hrb2kxxp0000/
■今日のカメ
■「ルミエルネ」

小田急線「東北沢駅」から徒歩7分ほど。閑静な住宅街にあります。井の頭線「下北沢駅」からも歩けます。
■店内の様子

カウンターとテーブル。席数はそこそこあります。
人気店で予約客が続々来て、当日客が入れないことも多々。予約必須。
■ワインいっぱい①

エチケットのかわいいワインが多数ありました。
■ワインいっぱい②

森のラベル、カッコいいなあ。
■ワインいっぱい③
以前参加させてもらった六本木「トンネルプラス」のワイン会で、オーストラリアの入手困難な少数生産ワインとして教えてもらったものが、ここにたくさんあって驚いた。エチケットに手書きの萌えキャラ描かれていたから、すごく覚えてる。
■テーブルセット

テーブルセットはこんな感じ。まずは、サングリアの赤から。
■お通し

ニンジンのラペ。酸味のバランスが良く、すごく美味しい。
■タコマリネ

「タコのガーリックマリネとサラミ」(800円)です。
タコマリネとサラミとチーズがとてもよく合っていて、ワインが進む前菜です。
■シャリュキュトリー

パテドカンパーニュ、豚肉のリエット、自家製鴨のブレゾーラの3点盛り。「ブレゾーラ」とはイタリアのハムの一種。
「ルミエルネ」のシャルキュトリーは種類も豊富で、ボリュームもあり、とても美味しいです。
■アップ①

名物のパテドカンパーニュ。ボリュームたっぷり。クセなく、食べやすいです。
■アップ②

リエットはバケットと一緒に。
■アップ③

自家製鴨のブレゾーラ。小さくてもすごく旨味が凝縮されていて、これだけでもワインが進む濃厚な味。
■赤ワイン①

美味しいシャルキュトリーに、赤ワインが進む。
■キッシュ
中野ビストロ時代から大ファンだったキッシュ。中には、ポアロー葱。絶品です。
■名物の温野菜盛り合わせ

「ルミエルネ」のシェフのスペシャリテ「30種の季節の温野菜 生ハムの香りをまとわせて」(1000円)です。
見た目にもすごく美しく、とても美味しいです。芸術作品。
■温野菜、アップ

色んな野菜が使われていて、食べれる野菜図鑑のよう。
皿の周りの絵の具のような色鮮やかなソースもすべて野菜から作られたものです。
■バターナッツのスープ

「すずき農園のバターナッツのスープ」です。
バターナッツと言う細長くて甘いかぼちゃを使っていて、驚くほど甘くて濃厚なかぼちゃです。
■インカのめざめ

「新笠農場インカのめざめとフォアグラバター」(600円)です。
甘くて美味しいインカのめざめを蒸かしたものに、手前がフォアグラバター。大人なじゃがバター。
■赤ワイン②

またも赤ワインー。
■仔羊

メインは、「仔羊背肉のロースト」(2200円)です。柔らかくて、火加減もよく、とても美味しかったです。
■パスタ

「アサリとズッキーニのトマトソーススパゲッティ」(1200円)です。
トマトはやや酸味強めで、シンプルで食べやすいトマトソースです。
■デザート

「ルミエルネ」はデザートもすごく美味しいので、必食です。
「巨峰のジュレ フロマージュブランのムース」です。巨峰の風味とチーズのムースの相性が抜群。めちゃくちゃ美味しかった!
■食後の飲み物

ダージリンのファーストフラッシュ。さわやかな味わい。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-24513359"
hx-vals='{"url":"https:\/\/meshi-quest.exblog.jp\/24513359\/","__csrf_value":"645ea2c4e2d1aca3f3400ee7f082bb1d4aea2281aa62080f72146633c3f19957467799cc1711465c7c939bb712165f21b22ea4c0b7c55b934530de5b01c2745b"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">