久しぶりに、古井シェフのイタリアンをいただきに、
新宿三丁目にある有名イタリアン「オステリアオリエーラ」へ。
料理は、すべてシェフにおまかせのスペシャルコース。
シェフの人柄が表れているというか、
派手な演出も華美な装飾も一切なく、シンプルで、上品で、優しくて、
上手に引き算がされている大人なイタリアンだった。
実は、この日は仲良くさせていただいている
他店のイタリアンのシェフやマネージャーさんと一緒に食事をしていたのだが、
通常のコースでは考えられない構成と内容、盛り付けだったようで、
ただただ驚いて、感心されていた。
その驚きの理由の説明を受けたけど、
素人の私には美味しかったことくらいしか分からなくて、
玄人同士だけが分かる何かがきっとあったんだろうなあ。
■「オステリアオリエーラ」
http://www.hotpepper.jp/strJ000762555/
■今日のカメ
■「オステリアオリエーラ」

丸の内線「新宿三丁目駅」から徒歩30秒ほど。寄席末広亭の近くのビルの2階です。
■白ワイン

滅多に白は飲まないのですが、今日は最初に1杯だけ。私が好きな酸味少なめ、やや甘めの白ワイン。美味しいー。
■パン

パンとグリッシーニ。
■1品目

今日は、古井シェフのおまかせコースです。
まずは、鯵、鯖、秋刀魚、鰯を使った、いろんな青魚の前菜。食べ比べ。
■2品目

出水産アオリイカに、畑のキャビアと言われるとんぶり、オクラ、みょうがの冷菜。
■アップ

すごく優しい味付け。プチプチ、ネバネバで不思議な食感。
■3品目

生後10日のミルク鳩を使ったジビエ料理。
■アップ

ミルク鳩、初めて食べましたが、骨が軟骨なので、骨までそのままバリバリ食べれます。
鳩の骨食べたのも初めて。
■4品目

野菜たっぷりの、とても優しい味わいのミネストローネ。胃が落ち着きます。
■赤ワイン

ここから赤ワインへ。
■5品目

パスタは2種類。まずは、「白バイ貝の白ワイン煮 タリオリーニ」です。
■6品目

トマトと海老と、軽くクリームを使ったタリオリーニです。メニューにはない一品。
■7品目

メインは、2ヵ月熟成の「いわて門崎丑(かんざきうし)」を使ったグリル。
■アップ

熟成牛のいい風味がします。
■8品目

最後はデザート。プリン、ティラミス、ブランマンジェの3種盛り合わせ。
■食後の飲み物

ホットティーとビスコッティ。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-24513610"
hx-vals='{"url":"https:\/\/meshi-quest.exblog.jp\/24513610\/","__csrf_value":"8b24a4a7ee2cd20021d585fe7a67c24d9c2212f9f7bbb34fbbe663beb006981a0db6596e792d171a0c36c99d10911b2e25582f45cfdbb101a23f78c5b667d51e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">