人気ブログランキング | 話題のタグを見る

代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。










前回お邪魔した夏のコースから数ヶ月経ち、


「Celaravird セララバアド」の秋メニューをいただきにやってきた。


数ヶ月前から予約をしていたのだが、この日が待ち遠しかった!










待望の秋のメニューは、


幻想的な森の朝の風景から始まり、


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_11555757.jpg































落葉の森を豚がトリュフを探して歩き回り、


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_11575151.jpg
























代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_11581623.jpg
























代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1158414.jpg
































途中、フレンチコースから一気に変わって「ハイジの食事」が出てきたり、


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1204317.jpg































最後は、紀州鴨のローストを堪能。


食材の豊かな秋をダイジェストのように楽しめるコースだった。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_121511.jpg
























代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1232547.jpg
































個人的に、「セララバアド」は毎日通うレストランではないと思っている。


変な意味ではなく、本当に尊敬と愛を込めて。


美味しいのに、楽しいのに、そう思う、本当に不思議なお店。









劇団セララバアドというか、


セララバアドサーカス団というか、東京セララバアドランドというか・・・、


大きな変化と大きな驚きを見せてくれて、こちらもそれが見たくて、


四季にその季節のダイジェストを楽しませてくれるようなレストラン。









唯一無二のレストランのこれからを楽しみに、


次は、来年だけど、年明けに冬のコースを予約。


冬は苦手なんだけど、ちょっと楽しみができた。








■「Celaravird セララバアド」
http://www.celaravird.com/










■今日のカメ

■「セララバアド」
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_129784.jpg小田急線「代々木上原駅」から徒歩15分くらい。駅からちょっと歩いた閑静な住宅街にあります。

料理の関係上、19:00一斉スタート。







■テーブルセット
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1214136.jpgテーブルセットはこんな感じ。










■赤ワイン
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12142994.jpgおすすめの国産赤ワインをグラスで。










■生ハム
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1215734.jpgコースとは別料金で、コース開始までちょっとつまめる生ハム。

めちゃくちゃ香り良く、濃厚な埼玉県坂戸の農場のどろ豚生ハム、オリーブオイルを固めたオリーブ玉、「パドロン」というイタリアンピーマンの素揚げ。




■1品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12174343.jpg「スパークリングマスカット」というアミューズ。

マスカットとマスカットワインに二酸化炭素を注入して、スパークリングの食感を作ったというもの。ちゃんとシュワシュワしています。






■2品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12191052.jpg「森の朝」というタイトルが付いている料理。

本当に、もやのかかった朝の森のような風景が目の前のお皿で再現されています。ちゃんとドライアイスからもヒノキの香りが出るようになってて、いい香り。目でも、鼻でも楽しい。





■森の朝、アップ
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_11555757.jpg食べれる部分は、このコケの部分。ピスタチオやアボカドで作ったムースを液体窒素で固めています。









■3品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_11575151.jpg「落葉の森」というタイトルが付いた料理。

落ち葉が詰まったガラスケースの上に、トリュフを探す豚の様子が再現されています。







■落葉の森、アップ①
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_11581623.jpg豚がトリュフを探しています。

トリュフに見立てているものは、トリュフ風味の豚のコロッケ。豚は、クラッカーのようなもので出来ていて、中にオリーブオイルが入っています。






■落葉の森、アップ②
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1226481.jpgトリュフコロッケの中はこんな感じ。濃厚で、美味しいコロッケでした。









■落葉の森、アップ③
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12273339.jpg巨峰に見立てたものは、フォアグラ。南天に見立てたものは、マイクロトマトです。









■落葉の森、アップ④
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1158414.jpg料理を食べ終わって、ガラスケースの蓋を開けてみると、こんな感じになっています。

中に、取り出してねと言わんばかりの白樺が1本入ってます。






■取り出してみた。
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1229408.jpg白樺の中がくり抜かれてあって、その中から本日のメニューが出てきました!









■4品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1204317.jpg「ハイジの食事」という料理。

皿も見た目も一気に雰囲気が変わりました。








■ハイジ、アップ①
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12313448.jpg長野県の山奥で作られているという「山のチーズ」というチーズ。すごく山とか土の香りがするというか、確かに山のチーズ。個人的に、すごく好きです。







■ハイジ、アップ②
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1233284.jpg山菜やキノコをふんだんに使ったスープ。山の旨味たっぷり。









■パン
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12334923.jpgココットで焼き上げる自家製パン。「セララバアド」のパンは、ホント美味しい。









■5品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12345458.jpg最初の生ハムと同じ埼玉県坂戸のどろ豚のほほ肉を使ったリゾット。栗や葉ニンニクが入っていて、すごくいい味です。








■6品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12361371.jpg桜チップの瞬間スモークを使った料理。密閉容器にスモークが詰まっています。









■瞬間燻製、アップ①
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12373811.jpg料理に「野菜の涙」というタイトルが付いていたのですが、赤ピーマンと玉葱を炒めて、その煮汁だけを使うというスープ「野菜の涙」が使われているから、だそうです。赤っぽいスープが見えます。







■瞬間燻製、アップ②
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1239206.jpg中は、こんな感じ。茄子とホタテです。どちらもすごく甘くて美味しい。









■紀州鴨のロースト
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_121511.jpg本日のメイン、紀州鴨が焼きあがりました。










■7品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12412130.jpg紀州鴨のロースト。付け合せは、リンゴのピューレ。ソースは、山ぶどうです。

濃厚な鴨に、華やかで甘めの付け合わせとソースが合ってます。






■8品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1243989.jpgドングリのリキュールを使ったアイスクリームと柿のムース。









■9品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12442668.jpgセララバアドお馴染みのかわいい缶に入ったプティフール。









■開けるとこんな感じ。
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12451818.jpg4種類の小菓子が入っています。










■中身はこんな感じ。
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12455275.jpgトリュフチョコ、バラのマカロンなど。










■食後の紅茶
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12462620.jpgブレンドティー。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
京都・烏丸御池「カマル」へ行く。
at 2023-04-01 08:08
吉祥寺「吉祥じ和こん」へ行く。
at 2023-03-31 08:07
門前仲町「みかわ是山居」へ行く。
at 2023-03-30 08:07
渋谷「熟成鮨 万」へ行く。
at 2023-03-29 08:08
銀座「レ セゾン」へ行く。
at 2023-03-28 08:08
恵比寿「鮨心白」へ行く。
at 2023-03-27 08:08
西荻窪「麺尊RAGE」へ行く。
at 2023-03-26 08:08
吉祥寺「じゅん粋」ヘ行く。
at 2023-03-25 08:08
吉祥寺「ヴィネリアハーベスト..
at 2023-03-24 08:08
京都・二条城前「洋食堂すずき..
at 2023-03-23 08:07