人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~










スリランカの経済の中心地であるコロンボという町は、


15の区画に分かれていて、この区画ごとに明確にカラーが違っている。










高層ビルや外資のファーストフード店、大型デパートが建ち並ぶ、


観光客の多い高級な地域もあれば、


スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_13555065.jpg
























スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_13574256.jpg
























スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_1358720.jpg
























スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_13583824.jpg
































ひとたび、隣の区画へ行くと、めちゃくちゃインドっぽい雑多な場所に出て、


高層ビルや高級デパートなどは全くなくて、


路上でバナナ売りのおじさんがバナナを売っているような地域があり、


車で10分くらいの間にみるみる風景が変わり、同じコロンボとは思えない。


スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_1432612.jpg























スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_1442830.jpg























スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_1445635.jpg























スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_1453499.jpg






























なんだかお芝居の場面転換を見ているかのような、不思議な町だった。


全体で見ると雑多なんだけど、ある意味、ちゃんと中は整理されているというか。













町には面白いものがいくつもあった。


まずは、これ。


スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_147571.jpg























スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_148207.jpg


























車を走らせていると、前方遠くに見えてくるロケット発射台のような奇妙な建造物。


ガイドに聞いてみると、これ、仏舎利塔だそう。


なぜか下に道路が通ってて、仏舎利塔の下をくぐれるようになっている。


ご加護がありそうな、逆に、不道徳なような・・・(笑)。











あと、この派手な建物。


ロシアの赤の広場とかにありそうな、ディズニーランドにもありそうな。


スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_1412214.jpg























スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_14124591.jpg























スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_14131290.jpg




























これ、実は「ジャミ・ウル・アルファー・モスク」という、


今もお祈りに人々が使っている由緒あるイスラム教のモスク。









モスクと聞くと、白だったり、金だったり、そんな色を想像すると思うが、


1900年初頭に建てられ、当時のコロニアル建築様式とイスラム建築が合わさり、


この独特な色味の派手なモスクが誕生したのだそう。


ちなみに、この赤と白がコロニアル、


つまり植民地時代を代表するカラーリングらしい。









赤と白、高いものと低いもの、高級なものと庶民的なもの、


すべての相反するようなものが小さな町にギュッと凝縮されていて、


とにかく不思議な町だった。











■今日のカメ

■「コルピティヤ」の様子①
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_13574256.jpg区画No.3の「コルピティヤ」という区画にあるショッピングモール。コロンボ市内の15の区画にナンバーと名前が付いている。

高級ホテル地帯で、泊まっていた「ゴール・フェイス・ホテル」もこの区画にある。





■「コルピティヤ」の様子②
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_1358720.jpg壁の落書きも優雅で、なんかオシャレ。










■「コルピティヤ」の様子③
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_1427614.jpgコルピティヤにある大型デパート。高級スパ化粧品店やオシャレなカフェが立ち並ぶ。









■「コルピティヤ」の様子④
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_13583824.jpgデパートの中の様子。3階建て。バッグや靴、洋服から、お土産やセイロンティーなど幅広く扱う。ちなみに、物価は東京より高い。








■「スパセイロン」①
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_14301451.jpgスリランカと言えば、ハーブや薬草を使ったアーユルヴェーダが有名。

ここ「スパセイロン」は、コロンボの町を歩くとすぐに目にするくらい、コロンボ内にも何店舗も構え、高級ホテルのスパにも使われている一大スパコスメ店。




■「スパセイロン」②
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_14333053.jpg白を基調とした清潔感ある店内で、2階には実際にトリートメントを受けられる施設もある。









■「スパセイロン」③
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_14342946.jpg化粧水、ボディークリーム、リラックスオイルなど、品揃えも豊富。友達のお土産をいくつか購入しました。








■仏舎利塔①
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_147571.jpgコルピティヤ地域にあった仏舎利塔。










■仏舎利塔②
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_148207.jpg海からも見えるように大きくしたらしい。ロケットっぽい。









■「ペター」の様子①
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_1432612.jpg区画No.11の「ペター」という地域。










■「ペター」の様子②
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_1442830.jpgコルピティヤとはうって変わって、人も多く、騒然としていて、インドっぽい。









■「ペター」の様子③
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_1445635.jpg市民の足となっている「スリーウィーラー」というオート三輪タクシー。









■「ペター」の様子④
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_1453499.jpgバナナ売りのおじさんと値段交渉中のおばあちゃん。









■「ジャミ・ウル・アルファー・モスク」①

スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_1412214.jpgモスクと聞いて、かなり広い場所に大きな白いモスクを想像していたら、町の商店街のような車も入れない細い路地に赤と白の建物が現れて驚く。








■「ジャミ・ウル・アルファー・モスク」②

スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_14124591.jpg下から見上げた様子。すごく細かい細工がされている。









■「ジャミ・ウル・アルファー・モスク」③

スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_14131290.jpg本来は、イスラム教でない観光客、さらに女性も入れないそうなのですが、ガイドが交渉してくれて、特別に1階の入口付近だけ入れてもらえることに。








■「ジャミ・ウル・アルファー・モスク」④

スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_14482052.jpg中は土足厳禁なので、ここで靴を脱いで、下足番に預けます。返す時には、チップと共に交換。









■「ジャミ・ウル・アルファー・モスク」⑤

スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_14493174.jpg中はこんな感じ。奥に礼拝所や沐浴場があります。周りは男性のみ。









■「ジャミ・ウル・アルファー・モスク」⑥
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_14501956.jpgお祈りの時刻表。1日6回、何時に祈るのかが書いてあります。









■「フォート」の様子
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_14522777.jpg区画No.1の「フォート」という地域。高層ビルが立ち並び、メガバンクや外資企業も多数。









■「ライトハウス時計塔」
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_14572219.jpgフォート地区にある観光名所ライトハウス時計塔。大統領官邸前にあるので、やたら警備が厳しい。

イギリス植民地時代に時計台として建てられ、その後に灯台としても使われたらしい。






■「ダッチ・ホスピタル」①
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_14541338.jpgフォート地区にある「ダッチ・ホスピタル」というショッピングモール。









■「ダッチ・ホスピタル」②
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_1502133.jpg「ダッチ・ホスピタル」はその名の通り植民地時代に病院だった場所。そこを改装して、ショッピングモールに。








■「ベアフット」①
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_151321.jpg「ダッチ・ホスピタル」のショッピングモール内にある「ベアフット」という人気お土産店。









■「ベアフット」②
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_1523077.jpgカラフルな布を使った洋服やランチョンマットなど、布製品多数。









■「ベアフット」③
スリランカへ行く。④ ~コロンボの町を歩いてみた~_f0232060_1533182.jpgぬいぐるみもいっぱい。
by meshi-quest | 2016-01-15 08:00 | 旅行_海外
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
京都・烏丸御池「カマル」へ行く。
at 2023-04-01 08:08
吉祥寺「吉祥じ和こん」へ行く。
at 2023-03-31 08:07
門前仲町「みかわ是山居」へ行く。
at 2023-03-30 08:07
渋谷「熟成鮨 万」へ行く。
at 2023-03-29 08:08
銀座「レ セゾン」へ行く。
at 2023-03-28 08:08
恵比寿「鮨心白」へ行く。
at 2023-03-27 08:08
西荻窪「麺尊RAGE」へ行く。
at 2023-03-26 08:08
吉祥寺「じゅん粋」ヘ行く。
at 2023-03-25 08:08
吉祥寺「ヴィネリアハーベスト..
at 2023-03-24 08:08
京都・二条城前「洋食堂すずき..
at 2023-03-23 08:07