コロンボの町から車で約5時間。
スリランカ島の中央の高原地帯にある、
スリランカで一番有名な世界遺産「シーギリヤロック」へ行ってきた。
昔のスリランカの王様の宮殿跡で、
この大きな岩山の上に、宮殿があったとされている。
自然に囲まれた森の中にあるので、そこら中に野猿がいっぱい。
なんか2匹が目の前にやってきたなあと思ったら、
目の前でいきなり交尾を始めて、驚く。
一応、歓迎の宴なのだろうか。
この「シーギリヤロック」は、
スリランカのどのガイドブックにも200%載っているような
超有名な世界遺産なのだが、とにかく道のりがキツイ。
ガイドブックにはハイキングくらいのノリでしか書かれてなかったが、
実際は、気が遠くなるくらいの強烈な坂と階段を登ることになる。
足がほど良くガクガクしてきた頃に、ようやく岩山の中腹に到達。
眼下に広がるシーギリヤの森を堪能する気力もない中、
今度は、目の前に急な螺旋階段が現れ、さらに上に登るよう促される。
この螺旋階段を登り切ると、
ようやく有名な「シーギリヤレディ」と呼ばれる岩に描かれた女性に出会える。
そこからさらにまた登って、歩いて行くと、
ゲームプロデューサー垂涎のダンジョンの入口のような場所が現れる。
「シーギリヤロック」とは、「ライオンの山」という意味で、
今は、ライオンの足部分しか残っていないが、
昔は、王宮の入口に、スフィンクスのようなライオン像があったらしい。
というわけで、ここまで来て、
まだ宮殿の入口であること知り、私の足と腰が絶望する。
絶望と戦いながら、さらに頂上を目指すと、兵どもが夢の跡、
かつて巨大な宮殿が建っていた場所に出る。
なかなかハードな世界遺産だった。
■今日のカメ
■チケット売場付近

チケット売場までは車で来れますが、ここからはずっと歩きです。
■野猿いっぱい①

そこら中に猿がいます。物を取られるので、バッグ注意。
■野猿いっぱい②

周り見てると、そこら中で交尾をしてました。
■進みます。

宮殿は山の頂上ですが、宮殿へ向かう途中にも、昔の建物の遺跡があります。
■ロックが見えてきました。

遠くに、巨大な岩山が見えてきました。この頂上を目指します。
■ロック下腹部①

いよいよ岩山の宮殿を目指して、上っていきます。結構、この辺からすでに階段きついです。
■ロック下腹部②

階段も急です。
■ロック下腹部③

岩の割れ目を通っていきます。
■ロック下腹部④

割れ目の下を通過。
■ロック中腹部①

このあたりで、かなり足が厳しいことになってますが、ここでまだ中腹部。ひたすら、岩山を上ります。
■ロック中腹部②

中腹部の景色はこんな感じ。
■ロック中腹部③

中腹部に、狭くて急な螺旋階段が現れます。これをまた上ります。
■シーギリヤレディ①

螺旋階段を上ると、「シーギリヤレディ」の壁画が見られる場所にきます。
■シーギリヤレディ②

現在確認されているのは18体だけらしいですが、昔は、500体近く描かれていたそうです。
■シーギリヤレディ③

裸の女性の方が、王妃と言われてます。
■シーギリヤレディ④

色んなポーズ、色んなシーンのシーギリヤレディが残っています。
■シーギリヤレディ⑤

顔の部分が欠けてしまっているものもあります。
■さらに、進む。

岩に沿って作られた狭い道をひたすら進んで行きます。
■「ライオンテラス」①

ライオンの足が残っている入口は、通称「ライオンテラス」と呼ばれています。
これは、すごかった。すごくゲームっぽい。
■「ライオンテラス」②

「シーギリヤロック」(ライオンの山)と呼ばれていますが、最近の研究で、この足はライオンではなく、鳥ではないかという説も。
■頂上①

地上から約1時間かけて、ようやく頂上に到達。足腰死亡。
かなりきつかった・・・。
■頂上②

この日は雨が降っていて、霧も出ていました。マチュピチュっぽい。
■頂上③

遺跡を見る限り、かなり大きな宮殿であったことがうかがえますが、現存する建物は何もありません。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-24866380"
hx-vals='{"url":"https:\/\/meshi-quest.exblog.jp\/24866380\/","__csrf_value":"825c60056c26072416982e2897b0cf7cd9053ca5c94b8b00a1a825fa934631b1c32821fd8e43441b7bd76c64ac142ec2d0457456c4f4007960149e2bb7f36207"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">