佐野ラーメンを食べる。
日本はラーメン大国だ。
中国行った時に、思ったよりもラーメンが町にないことに驚き、
ラーメンは、ある種、日本食になりつつあるなあと思う。
そんなラーメンは、日本各地にご当地ラーメンとして
独自の進化を遂げていて、
横浜家系ラーメンとか、尾道ラーメンとか、喜多方ラーメンとか、
それぞれ個性溢れるラーメンとなっている。
そんな中で、私が初めて知った「佐野ラーメン」。
栃木県佐野市を中心に広がっているラーメンだそうで、
青竹を使って作る平麵が特徴で、東京に近い醬油味。
今回たまたま立ち寄った佐野S.A.でいただいてみたのだが、
すごく素朴で、食べやすい万人受けラーメンだった。
普通のサービスエリアで食べるラーメンよりは美味しかった。

とはいえ、ぶっちゃけ、あまり特徴がないというか、
他の人に「ぜひ食べてみて!」と薦めづらい感じもあり、
ラーメンって難しいなあと思う次第。
■今日のカメ
■「佐野S.A.」

■レストラン

佐野ラーメン推しですが、普通にカレーやハンバーグなどもあります。
■店内の様子

■さのまるくん

■佐野ラーメン

一方で、味にも、トッピングにも、あまり特徴ないので、他の人には薦めにくいなあ、という印象。
by meshi-quest
| 2016-04-17 08:02