去年の2015年7月に行ったウブドから、
ウブドの町は変わりなく、相変わらず活気があって、
雨期から乾期への切り替わりの時期なので、
7月よりも断トツ暑く、スコールはあれど、連日晴天に恵まれた。
並木道が素敵なカフェ通りも、よく通った定食屋通りも、
7月よりも観光客は少なめとは言え、
みんな楽しそうにウブドライフを送っていた。
そんな中で、1つ大きく違っていた、異様な光景が。
ウブドの中心にある有名な観光スポット「ウブド市場」の一部が、
私が到着した9日前に大火事を起こし、燃えてしまっていた。
商店の人たちは、建物から出来るだけ商品を持ち出し、
なんとか逃げて、今は燃えた建物の前でパラソルを立てて、商売をしている。
ウブド市場は観光客も多く、店も密集しているので、
これ以上、その時がどうだったかは聞けなかったが、
ウブド市場は、それでも今日も多くの観光客が来て、
お土産の値段交渉をする元気な声が飛び交っていた。
■今日のカメ
■ウブドの町

私が泊まっていた「バグース・ジャティ」からは車で40分ほど。森の中の最大の町。
■ウブド寺院

ウブドで一番目立つ場所にある観光客の有名な待ち合わせスポット。
■犬も寝る

連日36度を超えていたので、寺の犬も寝ていましたw。
■ウブド王宮

ウブド寺院の目の前にあるウブド王宮。人気観光スポット。
■王宮の中の様子

今も王族が住んでいるが、一部を一般開放していて中が見れるようになっている。
■ウブド市場①

お土産物屋がひしめき合う巨大なマーケット、ウブド市場。
■ウブド市場②

所狭しと店が並んでいます。
■ウブド市場③

ものすごく密集。
■ウブド市場④

一部リニューアルされ、ちょっと綺麗になったのですが、最深部はバラック小屋のような状態で、かなり古く、ディープ。
■ウブド市場⑤

ウブド市場の入口付近の1棟が全焼していました。9日前に大きな火事があったらしく、不幸中の幸いか、この密集度合いで1棟で済んだのは奇跡だと思います。
■ウブド市場⑥

右側がまだ再建の目処が立たない全焼した建物で、その前にパラソルを出して、皆さん商売をされていました。
■カフェ通り

オシャレなカフェやレストランが並んでいるカフェ通り。昼から酒を飲む観光客多数。
■食堂通り

ウブドに来ると、必ず立ち寄る食堂通り。安価で美味しい食堂が、この路地の中にいっぱいある。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-25143283"
hx-vals='{"url":"https:\/\/meshi-quest.exblog.jp\/25143283\/","__csrf_value":"dfcd7b702c0d6aa5fbde42ecd91196d88ee47133246771799de1b6b659206771ba89ca97889b5fedcc8bdaf230509f897314a5c9c70eccdc931195e7f85bc69c"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">