人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~










うちのママは、生前、料理の先生をしておりまして、


そんなママの下で育てられたので、


あまり人生で料理教室というものに縁がなかったのだが、


たまたま機会があり、バリ料理の料理教室に参加させてもらった。



バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11293981.jpg
























バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11302856.jpg
























バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11305695.jpg

































キッチンは、開放感溢れる、森の中のオープンキッチン。


バリ式の調理場や調理器具、調味料を使い、


バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11365599.jpg























バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11373642.jpg























バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11382178.jpg























バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11391177.jpg


































完全プライベート教室として、特別に先生2名を独り占めという、


なんとも贅沢なバリ料理教室となった。


シェフから料理を習っているお姫様の気分(笑)。


バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_1140743.jpg























バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11413124.jpg
































今回は、バリのワラビを使った前菜と、私が追加依頼したミーゴレン、


近くの村で育てた鶏を使ったメインディッシュ、縁起物のデザートの4種を作り、


初めての体験ばかりで、とても面白かった。


バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11514310.jpg
























バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11521197.jpg
























バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11525195.jpg
























バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11532778.jpg































日本で入手するのが難しい食材もあったが、代用できそうなので、


いつか教えてもらったレシピでバリ料理を作ってみようと思う。












■今日のカメ

■オープンキッチン
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11293981.jpg私が泊まっていた「バグース・ジャティ」にある料理教室専用のオープンキッチン。本日貸切!









■キッチンの様子①
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11365599.jpg手前に、食材を切る台があり、奥にコンロや水道があります。









■キッチンの様子②
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11373642.jpg蒸しものをするときの陶器の蒸し器。この辺の村では、どこにでもある一般的な器具だそうです。









■キッチンの様子③
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11582116.jpg神様へのお供え。

料理をする時には、必ず神様にお供えをするらしく、キッチンの3箇所にこのお供えが置かれていました。






■キッチンの様子④
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11305695.jpgまな板と包丁。










■バリニーズサラダ作り①
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_1205758.jpgまずは、前菜のバリニーズサラダ作りから。

この緑色の野菜は、バリのワラビだそうです。その他、玉ねぎ、キャンドルナッツ、生ウコン、アロマティックルート、ニンニク、ココナッツなど。






■バリニーズサラダ作り②
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_1225487.jpg調味料を丁寧にみじん切りにして、一部は油で炒めます。









■バリニーズサラダ作り③
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_12433.jpgワラビはさっと茹でます。










■バリニーズサラダ完成
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_125451.jpgバリワラビを混ぜ合わせて完成。

このサラダ、ガーリックとハーブが利いていて、ご飯のおかずとしても十分いけそうで、かなり美味しかったです。






■ミーゴレン作り①
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_1264494.jpgミーゴレンの材料。麺と、野菜と、イカと、卵。










■ミーゴレン作り②
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_128250.jpgミーゴレンの調味料。4つ使います。










■ミーゴレン作り③
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_1284832.jpgこれ、中国の調味酒らしいのですが、ミーゴレンに使う4つのうち、これだけ分からなかった。日本で売ってるかな・・・。代用するか。








■ミーゴレン作り④
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_12102661.jpg女性シェフが色々と教えてくれます。会話は英語。










■ミーゴレン完成
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_12114035.jpg私が大好きなインドネシア風焼きそば、ミーゴレンが完成しました。

ソース焼きそばも好きだけど、ぶっちゃけ、醬油風味のミーゴレンの方が好きかも。絶品。






■「アヤムベトゥトゥ」作り①
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_11302856.jpgメインディッシュは、バナナの葉で包んだスパイシースチームチキン「アヤムベトゥトゥ」です。

材料はこちら。







■「アヤムベトゥトゥ」作り②
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_15191448.jpg近隣の村で育てられた地鶏。プリプリ。










■「アヤムベトゥトゥ」作り③
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_1520734.jpg赤玉ねぎ、ショウガ、ニンニク、アロマティックルートなどの香味野菜をみじん切りにします。









■「アヤムベトゥトゥ」作り④
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_15212629.jpg刻んだ香味野菜を丁寧に炒めます。










■「アヤムベトゥトゥ」作り⑤
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_1522121.jpg炒めた香味野菜を石のスパイスグラインダーで丁寧に潰しながら混ぜ合わせます。

この作業が割りとハードなのですが、バリ料理の味を決める重要な作業だそうです。






■「アヤムベトゥトゥ」作り⑥
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_15241875.jpg鶏肉にすり込み、余った香味野菜は鶏のお腹の中に詰めます。









■「アヤムベトゥトゥ」作り⑦
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_15252021.jpgバナナの葉で巻いて、1時間蒸します。










■「アヤムベトゥトゥ」完成
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_15265145.jpg香味野菜でしっかりとマリネして、1時間蒸しているので、すごく柔らかく、味が染みこんでて、とても美味しかったです。








■「ダダール・グルン」作り①
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_1528362.jpg最後はデザート。「ダダール・グルン」(バリ風パームシュガー入りクレープ)を作ります。

緑色のパンダンリーフの汁を使うのが特徴です。ヨモギっぽい味がします。






■「ダダール・グルン」作り②
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_15295760.jpg小麦粉、卵、牛乳、バターなどを混ぜ合わせて生地を作ります。この中に、緑色のパンダンリーフの汁も入れます。








■「ダダール・グルン」作り③
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_15313548.jpgクレープの中に入れる、すりおろした生ココナッツ、パームシュガーシロップ、パンダンリーフを炒めて、煮詰めます。








■「ダダール・グルン」作り④
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_15331336.jpgクレープ生地を焼きます。丸いやつは、生地の飾りとなるバナナのスライス。









■「ダダール・グルン」作り⑤
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_1534628.jpg生地が焼けたら、その上に煮詰めたココナッツを乗せて、クルッと巻きます。









■「ダダール・グルン」完成
バリ島へ行く。21 ~バリで料理教室に行った話~_f0232060_15354239.jpg南国らしいココナッツ風味の美味しいクレープです。

バリ風ヨモギのパンダンリーフの風味が効いていて、いい感じです。
by meshi-quest | 2016-05-15 08:00 | 旅行_海外
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
三越前「蛇の市 本店」へ行く。
at 2023-10-03 08:05
京都「祇園びとら、」へ行く。
at 2023-10-02 08:08
吉祥寺「クルン・サイアム」へ..
at 2023-10-01 08:07
赤坂「中国料理かおたん」へ行く。
at 2023-09-30 08:06
高円寺「鮨 波やし」へ行く。
at 2023-09-29 08:08
高円寺「BAR ボワボワ」へ..
at 2023-09-28 08:07
井の頭公園「stream」へ..
at 2023-09-27 08:07
京都・祇園四条「肉料理おか」..
at 2023-09-26 08:08
吉祥寺「炭火焼ひろ」へ行く。
at 2023-09-25 08:06
高円寺「エンジン、」へ行く。
at 2023-09-24 08:08