渋谷「LATURE ラチュレ」へ行く。
懇意にさせていただいている
ミシュラン獲得の渋谷フレンチ「Deco」の室田シェフが独立され、
新たに渋谷でオープンしたフレンチ「LATURE ラチュレ」が素晴らしく、
とっても気に入ったので、早速再訪させていただいた。
秋も深まり、いい感じにキノコが揃い踏みしてきたので、
シェフが山で採ってきた各種キノコを使った濃厚なキノコスープが登場。
このスープの中に温泉のように浸かっていたいくらい、いい香り。


キノコだけでなく、室田シェフが得意とされるジビエ料理にもいい季節で、
今日は、珍しいアナグマを使った濃厚なパテ・アンクルートが登場。



メインディッシュは、この時期だけしか食べられない雷鳥。
日本では天然記念物だが、これはスコットランド産のもの。
今年初の雷鳥は、雷鳥独特の香りや苦みを持ちながら、
ジビエの旨味と力強さを感じさせる濃厚な味わいだった。


■「LATURE ラチュレ」
http://www.deco-hygge.com/deco/
■今日のカメ
■「ラチュレ」

■店内の様子

カウンターもあり、1名からでも室田さんのフレンチが気軽に楽しめます。
■ワイン①

■1品目

■鹿、アップ

毛皮のお皿を使うのは、色んなフレンチ行ったけど「ラチュレ」だけだなあー。
■2品目

■熊、アップ

■3品目

■パン

■キノコ、いっぱい!

■4品目

見た目もキノコみたいで、すごくかわいらしい。透明なグラスで、中のキノコスープが見えるのもいい。
■アナグマ、きた!

ちなみに、アナグマは熊ではなく、どちらかと言うと、イタチの仲間です。
■これが、アナグマ肉

■5品目

ジビエっぽい独特な香りや味わいがありつつも、すごく食べやすく、美味しいパテ・アンクルートでした。絶品。
■6品目

なずなを干して煎じてあるだけのお茶だそうですが、昆布出汁のような不思議な味がします。
■7品目

「ナンチュアソース」とは、甲殻類から取った出汁にクリームを加えた濃厚なソースのこと。
■スズキ、アップ

■8品目

■雷鳥、アップ

ただ、「本来鳥って、こうなんだろうな」という、鶏とかとは違う、すごく野性を感じる貴重な料理。
■9品目

京都のウイスキー「山崎」と、白味噌と、洋梨と、ローリエをふんだんに使った一品。
■デザート、アップ

料理ではよく使われるローリエですが、こんなにデザートとも相性がいいとは驚き。
■食後の小菓子

ちゃんと、牛のバターではない、野性的な何かを使っていることが一口食べて分かります。でも、すごく美味しいです。
by meshi-quest
| 2016-11-04 08:08
| 渋谷・神泉