神谷町「SUGALABO スガラボ」へ行く。
予約困難店は多数あれど、
それを飛び越え、都内で最も予約が取れないと呼び声の高い、
フレンチレストラン「SUGALABO スガラボ」に、
知り合いからの招待でお邪魔させてもらった。
フジテレビ系列「料理の鉄人」改め「アイアンシェフ」のフレンチの鉄人で、
番組では長年無敗を守り続けていた須賀洋介シェフのお店だ。
まさかこの「スガラボ」に来れる日が来るとは思わず、
あまりの感激っぷりに、入口を間違えて、裏から入場してしまった(苦笑)。
これは、裏口。
ちなみに、「スガラボ」の本当の入口は、
一見お店と分からないような隠し扉が入口になっている。




「スガラボ」の名前通り、全国各地で食材を探し続け、
日夜、料理の研究をされ続けている須賀シェフによる特別なラボ。
食材も、料理も、盛り付けも、とても独特、唯一無二の料理だった。








正直、決して安くはない、かなりお高い高級フレンチではあるが、
ここでしか味わえないものが詰まっているので、お金で買えない価値がある。
マスターカードは良いこと言うなあ・・・、本当にその通り。
■「SUGALABO スガラボ」
http://sugalabo.com/
■今日のカメ
■「スガラボ」

■店内の様子

■テーブルセット

■赤ワイン

■アミューズ①

■アミューズ②

■1品目

「とろたく」をイメージした料理。愛媛の本マグロ、いぶりがっこ、キャビア。
■2品目

パルマの生ハム協会から唯一認定を受けた日本人の生ハム職人さんがやっている岐阜「ボン・ダボン」の生ハム。めちゃくちゃいい香りと、すごく深い味。これは、美味しい!
■3品目

北海道噴火湾の帆立、ウニ、長崎県のからすみ。1皿で北は北海道から、南は九州まで楽しめる一品。この帆立、すごく甘みある!
■4品目

■銀碗、登場。

■5品目

フレンチなのに、和食っぽさもちゃんとある、優しい味のお料理です。
■6品目

■須賀シェフ

■7品目

■8品目

■9品目

■10品目

■「百年紅玉」

■食後の飲み物

■小菓子①

■小菓子②
