人気ブログランキング | 話題のタグを見る

後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。









私のゲーム師匠でもあり、


同時にラーメン師匠でもある方と打ち合わせ終わりに、食事。


当然、ラーメン屋に行く。









後楽園にちょっと変わった演出で


ラーメンを作ってくれる店があるということで、


後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ。


後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。_f0232060_1322560.jpg































店名のインパクトもものすごいが、


店前に飾られている魚雷のオブジェもすごい。


一見すると、何屋だか分からないw。


後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。_f0232060_13235679.jpg























後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。_f0232060_13241980.jpg
































店内に入って、早速目にするのが、


このカツオ出汁がたっぷり詰まったサイフォン


コーヒー以外でサイフォン使ってるの初めて見た!!


後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。_f0232060_1326854.jpg
































「魚雷」では、サイフォンで出汁を取っているそうで、


料理の専門家ではないので、サイフォンの効果のほどは分からないが、


少なくとも見てるだけで楽しいし、誰かに言いたくなる口コミ効果は絶大だ。









トッピングも変わっていて、メニューの中から3つ自由に選べて、


ラーメンとは別皿でやってくる。


参加型ラーメンというか、少し自分なりのアレンジが出来るのが楽しい。


後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。_f0232060_13273220.jpg























後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。_f0232060_13275363.jpg























後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。_f0232060_13281490.jpg























後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。_f0232060_13283371.jpg































ラーメン自体は、とてもあっさりしていて、食べやすく、


サイフォンのカツオ出汁にあるように、カツオが強めに出ている醤油味。


ラーメンというより、上品な蕎麦をいただいてる感じだった。







■「本枯中華そば 魚雷」
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13103739/








■今日のカメ

■「本枯中華そば 魚雷」
後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。_f0232060_1322560.jpgJR後楽園駅から徒歩5分ほど。都営三田線「春日駅」からだと1分ほど。









■魚雷が目印
後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。_f0232060_13241980.jpg店の看板として、でっかい魚雷が付いています。










■店内の様子
後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。_f0232060_1335813.jpgカウンターとテーブル。席数は少なめ。










■サイフォン
後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。_f0232060_1326854.jpgカウンター席の目の前で見れるカツオ出汁が詰まったサイフォン。めちゃくちゃインパクトあります。









■トッピング
後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。_f0232060_13283371.jpgトッピングがメニューから3種を自由に選べます。










■「特選本枯そば」
後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。_f0232060_13273220.jpg「特選本枯そば」(970円)を注文。トッピングは別皿できます。









■ラーメン、アップ
後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。_f0232060_13275363.jpgサイフォンのカツオ出汁が入ったラーメン。

ラーメンというより、蕎麦を食べているような感じで、あっさりしていて、軽いです。







■トッピング
後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。_f0232060_13281490.jpg特選には最初から味玉、鶏チャーシュー、豚チャーシューが付いてて、それ以外にメンマ、キクラゲ、岩のりを選びました。鶏は美味しくて、豚は普通かな。

個人的な感想として、長ネギが大きめの切り方になっていたのが気になって、この上品な蕎麦っぽい出汁であれば、小口切りの方がネギの風味が活かせそうな気がした。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
吉祥寺「ビストロハッチ」へ行く。
at 2023-12-02 08:06
高円寺「シャン寿司」へ行く。
at 2023-12-01 08:07
表参道「メゼババ」へ行く。
at 2023-11-30 08:08
銀座「銀座大石」へ行く。
at 2023-11-29 08:07
京都・祇園四条「のぐち継」へ..
at 2023-11-28 08:08
吉祥寺「simonne」へ行く。
at 2023-11-27 08:07
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-11-26 08:07
麻布台ヒルズ「デプスブリアン..
at 2023-11-25 08:04
赤坂「赤坂 おぎ乃」へ行く。
at 2023-11-24 08:08
麻布台ヒルズ「麺尊RAGE」..
at 2023-11-23 08:08