後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ行く。
私のゲーム師匠でもあり、
同時にラーメン師匠でもある方と打ち合わせ終わりに、食事。
当然、ラーメン屋に行く。
後楽園にちょっと変わった演出で
ラーメンを作ってくれる店があるということで、
後楽園「本枯中華そば 魚雷」へ。

店名のインパクトもものすごいが、
店前に飾られている魚雷のオブジェもすごい。
一見すると、何屋だか分からないw。


店内に入って、早速目にするのが、
このカツオ出汁がたっぷり詰まったサイフォン。
コーヒー以外でサイフォン使ってるの初めて見た!!

「魚雷」では、サイフォンで出汁を取っているそうで、
料理の専門家ではないので、サイフォンの効果のほどは分からないが、
少なくとも見てるだけで楽しいし、誰かに言いたくなる口コミ効果は絶大だ。
トッピングも変わっていて、メニューの中から3つ自由に選べて、
ラーメンとは別皿でやってくる。
参加型ラーメンというか、少し自分なりのアレンジが出来るのが楽しい。




ラーメン自体は、とてもあっさりしていて、食べやすく、
サイフォンのカツオ出汁にあるように、カツオが強めに出ている醤油味。
ラーメンというより、上品な蕎麦をいただいてる感じだった。
■「本枯中華そば 魚雷」
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13103739/
■今日のカメ
■「本枯中華そば 魚雷」

■魚雷が目印

■店内の様子

■サイフォン

■トッピング

■「特選本枯そば」

■ラーメン、アップ

ラーメンというより、蕎麦を食べているような感じで、あっさりしていて、軽いです。
■トッピング

個人的な感想として、長ネギが大きめの切り方になっていたのが気になって、この上品な蕎麦っぽい出汁であれば、小口切りの方がネギの風味が活かせそうな気がした。