西荻窪「壱年茶虎」へ行く。
美味しい中華が食べたくなったので、西荻窪「壱年茶虎」で夕食。
長年お世話になっている三鷹の中華の名店「虎茶屋」さんによる
2017年、一年限定の西荻出張プロジェクト。


今までは、夜1組限定でコースのみだったので、
「もっと食べたい」「これが食べたい」的な大人のわがままがしにくかったが、
これはチャンスとばかり、食べたいものだけを好きなだけ注文する。
ああ、何とも言えない、この幸せ。
本当は、牡蠣入りの卵焼きも、
牡蠣が苦手だけど卵は食べたいという要望に合わせて、
私が食べたかったニラ玉に大変身w

本当はふきのとうが入っている酸辣湯も、
ふきのとうが苦手と言う理由で、
小松菜に変えてもらって、この通り!

大好きな海老蒸し餃子は、本当は2つ入りだけど、
いっぱい食べたいから4つに増やしてもらっちゃうもんねー。


どんどんダメな大人になっていく気もしつつ、
大人っていいなあ、なんて大人を満喫しつつ、
最後は、私が都内で一番美味しいと思っている麻婆豆腐&ご飯で〆。


たた一年だとしても、西荻であなたに会えて良かった!
「壱年茶虎」さん、ありがとう!
■「壱年茶虎」
http://torachaya.com/archives/118
■今日のカメ
■「壱年茶虎」

人気イタリアン「etsu エツ」があった場所で、看板もそのままで営業してます。
■店内の様子

■テーブルセット

今まで紹興酒はかなり苦手だったのですが、中華が好きになり、中華に合うお酒を求めていった結果、紹興酒が好きになりました。慣れって、すごいですね。
■1品目

本当は牡蠣入りだったのですが、牡蠣が苦手なので、ニラに変更。
■2品目

■アップ

■3品目

酸味、辛味のバランスが絶妙で、この2つの刺激が苦手な人(昔の私)でも美味しくいただけます。
■4品目

鰆とピーマンという組み合わせは初めてですが、和食のような優しい味わいで、すごく美味しいです。
■5品目

ご飯にも合いそうですが、お酒にすごく合う味です。
■6品目

■アップ

唐辛子の辛さと、花山椒の風味と、麻婆の濃厚な旨味のバランスがすごくいいです。本格的なのに、本格的過ぎないというか、不思議と食べやすいです、本格的なのにw。
by meshi-quest
| 2017-04-13 08:08
| 西荻窪