人気ブログランキング | 話題のタグを見る

代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。









懇意にさせていただいている大好きなフレンチファンタジスタ、


「Celaravird セララバアド」で春のコース。


思えば、季節ごとに変わるコースを春夏秋冬食べ続けて、


今回で3回目の春をいただく。







今日も橋本シェフの料理が目の前で見れる


限定2席の常連さん用特別アリーナ席をご用意いただいた。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12423236.jpg



































春らしく、新緑、木々の芽吹きを感じる前菜からスタート。


枝に生ハムが巻き付けられてて、よく見たら枝そっくりの枝もどきも、


枝のような色と質感を模したクラッカーで出来てて、なんと食べれた。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12401419.jpg























代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1240382.jpg























代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1240582.jpg























代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12411921.jpg

































石の中に、1つだけ食べられる石がある定番の『枯山水』という料理から、


『春の高原』や『春の大地』など、皿いっぱいに春が広がっていた。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12481387.jpg























代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12483139.jpg























代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1249171.jpg























代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12501389.jpg























代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12505862.jpg























代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12512013.jpg























代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12514150.jpg























代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1252247.jpg































春のコースで「セララバアド」らしいなあと感じた


今回初めて出てきた面白かった料理は、2つ。










1つは、『雨紋』という名前の付いた料理で、


春先のにわか雨をイメージしたものなのだが、


本当に水面に雨のしずくが落ちて出来たような、うずまきの紋が付いてて驚いた。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1303359.jpg























代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1305864.jpg


































もう1つは、食後に出てきた小菓子。


牛乳瓶の紙切れに甘いミルクの香りが付いてて、


牛乳瓶の香りを嗅ぎながら、赤い紙状のキャンディーを噛むと、


口の中で苺ミルクが完成するというスイーツ。



代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1335350.jpg























代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1341721.jpg























代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1363526.jpg
































次は、初夏に予約している夏のコース。


夏のコースも、どんなワクワクする料理を出してくれるのか、今からとても楽しみ。







■「Celaravird セララバアド」
http://www.celaravird.com/









■今日のカメ

■テーブルセット
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_139319.jpg本日は春のコース。テーブルセットはこんな感じ。










■メニュー
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_13185858.jpgナプキンの間に挟まっている本日のメニューは森の動物たちの切り絵のデコレーションになっています。








■アルコールペアリング
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_13355925.jpg飲み物は、アルコールかノンアルかのペアリングになります。

私はアルコールで。







■ノンアルコールペアリング
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_13371786.jpg一緒に行かれた方はノンアルコールを選択。ノンアルコールも料理に合わせた果物や野菜を使ったジュースになってて、凝ってます。








■1品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12401419.jpg『桜』と名付けられた前菜。桜の枝が刺さっています。









■アップ
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1240382.jpgよく見ると、桜の枝の中に生ハムが巻かれているものがあって、さらによく見ると、その枝はクラッカーで出来ていて、ハムごと食べられます。

クラッカーの色が桜の枝のようにくすんでいて、曲がっていて、本物そっくりでした。





■2品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1240582.jpg『フィトンチッド』『トペニ』『ワッカ』という名前の3種の前菜。









■アップ①
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_13241529.jpg松の実とキノコを使ったケークサレ(甘くないパウンドケーキ)のような前菜。

ガラスのケースの中に本物の檜が入っていて、蓋をあけると森林浴のような深呼吸したくなるような香りが出てきます。





■アップ②
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_13271549.jpg楓の樹液を固めてゼリー状にしたもの。ほんのり甘みがあります。









■アップ③
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12411921.jpg豚の皮をパリッと揚げた上に、リンゴを煮たものが乗っています。









■3品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12481387.jpg『枯山水』という「セララバアド」の名物料理。

この中に1つだけ食べれる石があります。








■アップ①
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12483139.jpgちょっと色の薄い石が食べられる石です。










■アップ②
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_13302694.jpg中は甘みがあるホクホクのじゃがいもです。










■アップ③
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_13305952.jpg苔に見立て、液体窒素でフワフワに固めたアンチョビパセリバターでじゃがいもをいただきます。









■4品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1249171.jpgこれも春の定番料理『春の高原』です。










■アップ①
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12501389.jpgお皿の周りにいる蝶は、リンゴで出来ています。










■アップ②
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12505862.jpg長野県清水牧場のナチュラルチーズ。ローズとクランベリーの泡が掛かっていて、めちゃくちゃいい香りがします。








■5品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_12514150.jpg『春の大地』という名前の定番料理。

ふきみそとアボカドを使って、上からブラックオリーブをかけた土の上に、季節の野菜や山菜のフリットが植えられています。かわいくて、美味しい。






■6品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1303359.jpg初めていただく『雨紋』という料理。白く透明なものはしじみのジュレで、その上に海老が乗っています。

まるで池に泳ぐ鯉のよう。






■アップ
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1305864.jpg水面に打つ雨の波紋をイメージして、ちゃんとうずまきの雨紋が再現されていました!すごい!!









■7品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1342636.jpg春らしく桜エビのから揚げをふんだんに散らした押し麦とウドのリゾット。









■8品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_13431577.jpg桜チップの煙を閉じ込めて瞬間燻製をした料理。










■アップ①
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_13443198.jpg中にはヤマメ、ホワイトアスパラ、のぜりと春の旬の食材が詰まっています。









■アップ②
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_13451477.jpgソースは焼きミカンのペースト。










■9品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1346744.jpgメインディッシュは、ホロホロ鳥とそら豆。

ホロホロ鳥は、蒸しとローストの2種の調理法で食感や風味の違いを楽しめるようになっており、クリーミーなソースがかかっています。美味しい!






■10品目
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_13475596.jpg『芽吹き』というデザート。ショコラのムースと生姜のアイスです。









■アップ
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_13484262.jpg大地の割れ目から芽吹いてます。










■食後のお茶①
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_13492461.jpg食後の飲み物は色々と選べますが、「おくみどり」の煎茶を選ぶと、ドリップをしてくれます。









■食後のお茶②
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_13502357.jpg丁寧にドリップをした煎茶ならではの飲み比べ。右が一煎目、左が二煎目。

色も味も違っていて、一煎目の方がアミノ酸が強いため、出汁のような味がします。二煎目の方が、お茶っぽいお茶。





■食後の小菓子
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1335350.jpgかわいい缶に入ってやってくる食後の小菓子。










■中はこんな感じ
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1341721.jpg中はこんな感じになってます。










■「苺ミルク」
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1363526.jpg甘いミルクの香りがする牛乳瓶の紙を嗅ぎながら、イチゴ味の紙のキャンディーを食べます。不思議と、本当に苺ミルクになってますw。








■「和紙」
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_1354425.jpg本物の和紙のような美しい綿菓子。










■「ヤラズノ雨」
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_13553423.jpg『ヤラズノ雨』という名前の付いたエルダーフラワーのエキスのゼリー。雨のようにゼリーに筋が入っています。

ちなみに、「ヤラズノ雨」とは、お客さんを帰さないかのように突然降る雨のこと。





■「桜」
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_13572737.jpg桜の枝の前菜に始まり、最後は桜のマカロンで終わる。春満開のコースでした。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
吉祥寺「ヴィネリアハーベスト..
at 2023-03-24 08:08
京都・二条城前「洋食堂すずき..
at 2023-03-23 08:07
虎ノ門「ELEZO GATE..
at 2023-03-22 08:08
永田町「MAZ (マス)」へ..
at 2023-03-21 08:06
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-03-20 08:08
西荻窪「豚や」へ行く。
at 2023-03-19 08:08
花修行~波やしさんの桜のアレ..
at 2023-03-19 08:07
吉祥寺「風雲児」へ行く。
at 2023-03-18 08:07
京都・清水「音羽茶寮」へ行く。
at 2023-03-17 08:08
名古屋「サロンイナシュヴェ」..
at 2023-03-16 08:08