新宿御苑前「中国料理 古月」へ行く。
私だけに定期的にやってくるチャイニーズブーム。
そのビッグウェーブがやってきた。
元々、かなりの中華好きではあるが、
このブームが来ると、やたらゴマ油が恋しくなって、
朝昼晩、丸1週間中華でもいいくらいな心持ちになる。
胃も心も、すべてが中国大陸に移動してしまっている。
とはいえ、仕事があるし、中国に行ってる場合じゃない。
本場中国以上に美味しい中華は東京にたくさんあるので、
東京にある中華の名店で、胃と心を満たしている。
今日は、新宿御苑前にある中華の名店「中国料理 古月」でランチ。
新宿御苑前に、都内でも有数の中華の名店がなぜか集まってて、
チャイニーズブームが来た時には新宿御苑前にいれば、
日替わりで名店の美味しい中華が食べれるので、中華好きにはありがたい町だ。



「古月」は中でも、中国政府公認の高級栄養薬膳師の資格を持つシェフがいて、
「養生スープ」(ようじょうスープ)と呼ばれる
体に優しい薬膳スープが名物。


この養生スープは、ランチの定食でも、プラス600円で味わうことができる。


養生スープは、薬膳食材と塩と酒だけで作られているそうで、
平たく言うと、味は薄いのだが、不思議な味わいがあってクセになる。
毒素が抜け、体が浄化されていくのを感じる。

自他共に認める濃厚民族である私が、薄味を極端に嫌がるこの私が、
このクリアで薄味の養生スープを好んで繰り返し飲んでしまうのだから、
中国三千年の歴史はあなどれない。
「古月」来たら、ランチであれば気軽にお試しできるので、
プラス料金払っても、ぜひ養生スープをおすすめしたい。
ちなみに、もう1つ、
「古月」の蒸し鶏の葱ソースがけがすごく美味しい。
元々、蒸し鶏の葱ソースがけが、
中華料理の中でも5位以内にランクインするくらい好きなのだが、
「古月」の葱ソースはかなり美味しい。
これもランチで700円くらいで注文が出来るので、おすすめしたい。

■「中国料理 古月」
https://kogetu-shinjuku.jimdo.com/
■今日のカメ
■「中国料理 古月」

丸の内線「新宿御苑前駅」から徒歩1分ほど。御苑の目の前にあります。お店は2階です。
■店内の様子

静かで上品で落ち着いて中華が楽しめる店内。そこそこ席数はありますが、ランチは特にいつも混んでて、近隣の会社員や御苑散歩帰りの観光客で待ちの列が出来てることもあります。
■ランチ定食

3種からメインが選べるランチ(1200円)。牛肉とモロッコインゲンとじゃがいものオイスターソース炒めにしました。
■アップ

すごく味と油のバランスのいい中華。薄すぎず、くどすぎず、甘すぎず、しょっぱすぎず。ちょうどいい。
■養生スープ

数年前に一番最初にこのスープを飲んだ時には、薄いなと思ったんですが、飲んでるうちに、このスープの不思議な魅力と奥深さに気づきました。最近は必ず注文してます。ランチにプラス600円。
■たれ

養生スープの中に入っている具は、この特製たれに付けていただきます。
■蒸し鶏の葱ソース

お気に入りの蒸し鶏の葱ソースがけ。ランチからこれが一人前で食べれるのが嬉しい。プラス700円くらい。食べる価値あります!!
by meshi-quest
| 2017-09-26 08:08
| 新宿