長年お世話になっている美容師さんと
高円寺の名店「鮨 波やし」で食事。


「波やし」は、予約の取れない鮨屋さんとしても有名だが、
そこまでお客さんが殺到するには理由がある。
まずは、日本酒。
品揃えが良いこともさることながら、
必ず注文前に味見をさせてくれる。
その味見もそこそこ量もあるので、ちょっとした利き酒で得した気分。



そして、ボリューム。
序盤のつまみは、刺身から、蒸し物、焼物、
なんと鮨屋なのに和牛のステーキまで出てくる。
このステーキもめちゃくちゃ美味しいから泣ける。







たっぷりつまみを食べた後で、いよいよにぎり。
お客さんのこれ食べたいもちゃんと取り入れてくれて、
一通り、大将の林さんのおすすめを出してもらった後に、
もっと食べたければ、どこまでも付き合って出してくれる。
穴子も最高だったけど、
カワハギと筋子、めちゃくちゃ美味しかったな。







これだけ飲んで、美味しいつまみもにぎりも食べまくって、
さぞかしお高いだろうに・・・と思うが、
こんなに飲んで食べても、実は普通の地元との鮨屋さんより安い。
もっと言うと、私が行く銀座や恵比寿あたりの鮨屋さんの
おそらく1/3から、下手したら1/5くらいのお値段だから驚く。
こりゃ、混まないわけがないし、お客さんも殺到しないわけがないw。
色んな意味で、素晴らしい鮨屋さん。
また偶然予約が取れる自分の強運と奇跡を信じたいところ。
■「鮨 波やし」
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13070215/
■今日のカメ
■「鮨 波やし」

JR高円寺駅北口から徒歩3分ほど。仲通り商店街の中にあります。
■店内の様子

カウンターのみ10席ほど。席数は少なめです。
■日本酒①

「こんな感じのが飲みたい」というと大将がいくつか選んで、味見をさせてくれます。この味見システムは、本当に嬉しい。この中で、まずは大信州にしました。
■1品目

カワハギのお造り。肝醤油で。
■2品目

大間のマグロ、ボタン海老、いわし、すみいかのお造り。
■3品目

まぐろの筋焼、げそ、えいひれ。酒のお供セット。
■4品目

中に、あわび、白子、カニ、ふぐが入っているとっても贅沢な茶碗蒸し。
■5品目

せいこがに。甘くてすごく美味しい。
■日本酒②

次の味見。山本に決定。
■6品目

栃木の和牛サーロインステーキ。鮨屋でいただくサーロインステーキ。魚ばかりだと飽きちゃうと思って・・という大将の配慮。そして、このステーキもすごく美味しい。
■7品目

おしんこときゅうりを混ぜた箸休め。鮨屋のサラダ。食べやすく、さっぱりしてて、食べ続けたくなる味。
■8品目

穴子の白焼き。
■9品目

たこの旨煮。
■日本酒③

味見の結果、星自慢に決定。
■鮨①

ひもきゅうとあなきゅう。
■鮨②

アジとさんま。
■鮨③

カワハギ。上に濃厚な肝がたっぷりかかってます。絶品。
■鮨④

東京だとなかなかお目にかかれない白エビ。
■鮨⑤

筋子たっぷり。
■鮨⑥

すみいかとウニ。いかとウニは合いますねー。
■鮨⑦

大間のマグロ大トロ。
■鮨⑧

穴子をたれと塩で。
■鮨⑨

ここからは私のリクエスト。蒸しエビ。
■鮨⑩

とろたく。
■お椀

青海苔の味噌汁。