吉祥寺「ヴィネリアハーベスト」へ行く。
吉祥寺に美味しいイタリアンがあるということで、
知り合いのイタリアンのオーナーさんにご紹介いただき、
「ヴィネリアハーベスト」へ。

結論から言うと、駅からもこんなに近い場所にあるのに、
何度も前を通っていたのに、なんで今まで行かなかったんだろ・・と後悔するほど、
料理がとても美味しくて素晴らしいイタリアンだった。
まずは、豪華な9種の前菜の盛り合わせから。
シェフが選んでくれた、このドラゴンの赤ワインがめちゃくちゃ美味しい!


黄桃とブラータチーズのカプレーゼは、
黄桃の甘味とチーズの相性が抜群。
黄桃の周りには香りの良いアールグレイの粉がかかってる。

今年豊漁で脂ノリノリのサンマのカルパッチョ。
下にはクスクスが敷いてあって、サンマ鮨のような感じに。

鹿のテリーヌや、焼き茄子と真蛸のマリネなど、
この最初の前菜の盛り合わせだけでも十分ワインが楽しめてしまう。


2品目は、黒豚のソーセージとじゃがいものグラタン。
黒豚ソーセージも肉汁が溢れ出て、とても美味しかったが、
サラッと添えられてるじゃがいものグラタンが
また美味しくてビックリ!

3品目は、椎茸とつみれのカツレツ。
ソースが珍しく、なんと鮎熟鮓を使ったクリームソース。
実は、鮎熟鮓がずっと苦手で、今もそのままだと食べれないのだが、
「ハーベスト」の鮎熟鮓ソースはチーズのような味わいになってて、
チーズっぽいけど、魚の風味もあって、不思議だけどものすごく美味しい。

椎茸もとても肉厚で、旨味が凝縮されてて、美味しかったな。
まるでハンバーガーみたいな絵面だww

4品目は、フィレンツェ風鶏バター。
鶏バターが大好きで、あると必ず注文するのだが、
なかなか吉祥寺で本格的な鶏バターを食べさせてくれるところがなく、
いやー、嬉しいったらありゃしない。美味しいなあ!!



5品目は、ポルチーニの貧乏人のスパゲッティ。
「貧乏人のパスタ」という、嘘のような本当の料理があって、
パスタの上に目玉焼きを乗せて、チーズと胡椒を振りかけるパスタ。
いつでも冷蔵庫にあるものを使うことから来ているそうだが、
シンプルだけど、シンプルだからシェフの腕と味が際立ち、とても美味しい。

「貧乏人のパスタ」は結構好きなので、
お店のメニューにあるとよく頼むのだが、
今まで食べた貧乏人の中で、一番リッチかも(笑)。
ポルチーニ茸に、白トリュフの香り付けもされてて、
金持ちのパスタにw。

ワインも美味しいし、料理もどれも素晴らしく、
メニュー全部制覇したい。
またぜひお邪魔させてもらおうと思う。美味しかった!
■「ヴィネリアハーベスト」
https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13205088/