高円寺「鮨 波やし」へ行く。
懇意にさせてもらっている高円寺の鮨の名店「鮨 波やし」で食事。
ここで1人でゆっくり食事させてもらうのが、最近の私の癒し。

スッキリ辛口の日本酒「東北泉」をいただきながら、
磯つぶ貝と玉子焼きをつまむ。



本日のお造りは、縞えび、青柳、シメサバ、すみいか、中トロ。

焼物は、エイヒレ、焼きマグロ、稚鮎の塩焼きの3種。

お椀は、キンメの出汁が効いてるすまし汁。めちゃくちゃ美味しい!

毛ガニは身の部分と、
もう1品、特別にスペシャルメニューで
カニ味噌を使った
酢飯あんかけチャーハンを作ってもらった!
上にはウニも、イクラも乗っていて、これはホント絶品!!



サーロインと、口直しのおしんこサラダ。


納豆好きにはたまらないばくだん。
鮨屋さんで食べるひきわり納豆は格別美味しく感じるのはなぜだろう・・。


・・・と、だいたいいつもはここからにぎりなのだが、
今日はなんかもっとつまみが食べたい気分だったので、
蒸しアワビに突入。


脂ノリノリの、大好きなメヒカリもいただいて、ようやくにぎりへ。

まずは、まぐろから。
醤油ではなく、さっぱりと塩レモンで。

アジに、イワシ。


白イカはすだちで。赤貝と白エビ。



のどぐろの炙り。ホント大好き。脂がうまい。

綺麗なバフンウニと塩水ウニ。

穴子はツメと塩、両方で。


今日はなんだかいつも以上に胃袋がブラックホール化してて(笑)、
中トロと大トロを重ねたスペシャルにぎり。
中トロと大トロのミルフィーユによって、味も脂もちょうどいいバランスに。

マヨラーな私の特注、炙りマグロマヨ。
泣けるほど美味しい。

最後もやっぱりマヨw。
マヨに合いそうなイカ、ウニ、つぶ貝で実験。
どれも抜群に相性が良くて、美味しい!
イカもウニもつぶ貝も酢飯も海苔もすべてを抱き込む、
マヨの懐の広さを改めて感じる巻物だった。


■「鮨 波やし」
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13070215/
by meshi-quest
| 2018-10-24 08:08
| 高円寺