銀座「銀座かつかみ」へ行く。
グルメな知り合いとトンカツ談義になり、
私のトンカツ日本一は生まれ育った蒲田の名店「丸一」なのだが、
いやいや「銀座かつかみ」だよ!と平行線になりw、
私も「丸一」は譲れないので(子供のようなご飯の争いw)、
とりあえず、まずは「銀座かつかみ」に行こうと言う話になった。
結局、二人とも単にトンカツが食べたかっただけだった。


「銀座かつかみ」は、
日本初のコース専門トンカツ店で、
いわゆるロースにします?ヒレにします??ではなく、
おすすめの部位のトンカツが1切れづつ、
寿司や串揚げのようにテーブルに揚げ立てが出てくるスタイル。
その合間にも一品料理などが出るので、
本当にトンカツを中心にしたコースになっている。
トンセツというのがあり、トンカツを美味しく食べるための説明書もある。


1品目は、山形A5ランクサーロインとイチジクの前菜。

箸休めのキャベツとトマトのジュレがけ。


2品目は、ヒレ。
上に豚の汁、まさに豚汁が溢れ出ているので、
まずは豚汁をすすってから、ヒレのトンカツをいただく。
豚汁を大事にしてるため、「かつかみ」のトンカツは肉が上を向いている。


3品目は、ナカシン。
モモ肉の中で最も柔らかく、脂も美味しい部位だそう。

口直しのラ・フランスとライムのマリネ。

4品目は、松茸のフライ。

5品目はジューシーな豚メンチのミニバーガー。
メンチ美味しいーーー!!

口直しのパイナップルジュース。
このパイナップルジュース、すごく美味しい。もっと飲みたいw。

6品目は、山形牛のザブトンと黒トリュフ。
濃厚、そして、ジューシー!ガツンと来る味。


7品目は車海老のフライ。
頭にはたっぷり海老味噌が詰まって、頭から尻尾まで食べられる。

8品目は、トンカツの王様、ロース。
脂に甘味があるので、たっぷりの本わさびと共に。


9品目は、肩ロース。
香り良いトリュフバターを乗せていただく。

口直しのおしんこ。

10品目の〆のご飯は数種から選べるようになっていて、
ここはやっぱりカツ丼でしょ!ということで、私はカツ丼。
出汁と卵でとじるカツ丼ではなく、卵の上に乗せている感じ。
個人的にはしっかり出汁や卵と融合したカツ丼の方が好みかな。


11品目のデザートはかき氷。
味が数種から選べて、お店オススメのカフェオレをいただく。
めちゃくちゃ美味しい、カフェオレ氷!!
上に、パチパチキャンディーが散りばめられてて、
食べると口の中ではじけて、食感も面白いし、口直しにもいい。

トンカツはどうしても1品ドーンという感じになりやすいので、
こうやって少しづつ美味しいところだけを食べれるのは
お客さんにとっては食べやすく、嬉しいかも。
会食やデートにも使えるトンカツ。
■「銀座かつかみ」
https://katsukami.com/
by meshi-quest
| 2019-12-12 08:06
| 銀座