東麻布「鮨 天本」へ行く。
懇意にさせていただいてる東麻布の名店「鮨 天本」で食事。
常連でも予約が取れない、
ミュシュラン2ツ星の都内有数の鮨の名店。
ここずっと私もほとんど予約が取れず、
今回知り合いの方からありがたいお誘いいただき、久しぶりにお邪魔できて嬉しい。



まずは、おすすめの辛口の日本酒と、
凝縮されたしじみのエキスと沖縄の糸もずく。



宝石のようにキラキラしている
綺麗なオレンジ色のいくら。
色々とお鮨を食べ歩いてるけど、こんなに美味しくて、美しいいくらは「天本」だけだなー。

玄界灘の鯛と三陸沖の鯖。



フグの白子と、唐津の赤ナマコとこのわた。
ナマコはずっと硬いイメージで苦手だったのだが、
「天本」の赤ナマコが柔らかく、ここで食べてからイメージが変わった。


富山の迷い鰹は、藁焼きで。
脂が乗ってて、それでいてくどくなく、とても美味しい。



「天本」特製のあん肝。
いわゆるあん肝と違って、フワフワしてて、不思議な食感。美味しい〜。


マナガツオの塩焼きとホタルイカの沖漬け。


大きな、大きなボタンエビ。
このクラスの最高級のすごいボタンエビが見れるのも「天本」だけだなー。
紹興酒漬けにしたホタンエビに、鹿児島県産の三郎ウニの組み合わせ。
甲殻機動隊としてはたまらん一品。
残ったウニソースにシャリを入れてもらって、完食!




にぎりは東京湾のヒラメから。


スミイカとキス。


出水のアジ。

青森のマグロ、中トロ、大トロ。



天草のこはだと、カルフォルニア州サンタバーバラのウニ。
サンタバーバラのウニは初めて食べたが、濃厚なしっかりとした味わいで美味しい。


銚子のキンメと氷見の寒ブリ。


甘くて、大きな車海老。
「天本」のお鮨はどれもすごく美味しいが、
実は、この車海老が一番好きかも。私のNo.1車海老。

宮城県渡波の赤貝と絶品江戸前穴子。


スフレケーキを食べてるかのような玉と、キンメの赤出汁。
「天本」の鮨は、舌が驚くというか、本当に絶品だなあ・・・。最後まで染み渡る。


■「東麻布 天本」
http://higashiazabuamamoto.com/