池袋「かぶと」へ行く。
日本一と言っても過言ではない
予約の取れないうなぎの名店「かぶと」。
冬はうなぎが寒くて篭ってしまうので、
なかなか天然が取れない時期なのだそうだが、
今日は天然入荷あり!超ラッキー!!

甘くて美味しい冷奴をいただきながら、くくみ酒を飲んで待つ。
うなぎ、カモーーン!!!



まずは、養殖うなぎの頭のえり焼き。
関東風に蒸し焼きをしたたれと、
関西風にパリッと焼いた塩。



お客さんが入ってから新鮮なうなぎを捌く、
捌きたての「かぶと」さんだからこそ出せる、
生きたうなぎの心臓。ちゃんとドクドク動いてる。
滋養強壮に。でも苦いので丸呑み。


脂が乗っているひれ焼きと肝焼き。


一口蒲焼。
一口でもご飯が食べたくなる。十分美味しいw。

ここからは天然の串焼き。
今日の天然は浜名湖のくだりうなぎと呼ばれるもので、かなり大きめ。
産卵のために海に向かってるうなぎで、体が黒っぽくなるのが特徴。
天然くだりうなぎのえり焼き、ひれ焼き、肝焼き。
養殖とは味も香りも食感も違ってて、
草のような土のような香りがしてて、味はさっぱりしてて、身はすごく弾力がある。



天然うなぎのばら身焼きとレバー焼き。


いよいよ、白焼き登場!
まずは、養殖の白焼きから(2名分)。


天然の白焼きは、
養殖よりさっぱりしてて、厚みがあり、弾力もある。
脂が乗っている養殖の白焼きも美味しいけど。
塩でさっぱりいただく白焼きは天然の方が好きかな。


そして、メインディッシュの蒲焼登場!!



こっちが天然で、

こちらが養殖。

美味しい蒲焼は、炊きたてご飯と一緒に!
蒲焼は、天然より脂が乗ってる養殖の方が好きかな。

■「かぶと」
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13016660/
by meshi-quest
| 2020-01-31 08:08
| 山手線その他