渋谷「熟成鮨 万」へ行く。
懇意にさせていただいている
ミシュラン1ツ星獲得の熟成鮨の名店「熟成鮨 万」へ。
今宵も白山大将の美味しい熟成鮨をいただく。

まずはほっき貝とはまぐりのエキスたっぷりのスープから。
調味料は塩のみで、あとは貝の旨味だけ。
貝の旨味って、こんなにすごいのか・・としみじみ思う。絶品。

次に5日熟成のみる貝を使った米油オイル漬け。
生まれて初めて、みる貝を美味しいと思った!
私はみる貝の磯の香りがあまり得意ではなく、
聞いたら、実は白山大将もあまり好きではなくw、
だからこそ、なんかみる貝を美味しく出来ないかと考えた一品なのだそう。


4日熟成のアオリイカのなめろうと
フワフワの特製あん肝。




23日熟成のクエ。いい出汁で炊かれてる。

いよいよにぎりへ。
お代わり必至の露地物生姜の「万」特製ガリ。
他店のガリとはふた味違う!


「万」では3種のおろし板を使って本わさびをすって、
それらを丁寧に混ぜ合わせて使っているのだが、
おろし板をよく見たら、「わさび」って書いてあったw。
そして、この「わざび、わざび・・・」のどこかに、
1つだけ「わびさび」となっているところがあるらしいが、
5分頑張ってみて、お腹空いてきたので、諦めたw。


長崎壱岐の本マグロの中トロと赤身づけ。
共に17日熟成。


7日熟成の静岡県下田のトロ。
これはめちゃくちゃ美味しかった!!


11日熟成の山口県のアジと
28日熟成のキンメ。


13日熟成の福岡県灘の真鯛と、
26日熟成の幸神メヌケ。


8日熟成のボタン海老と、
22日熟成の赤甘鯛。


32日熟成のイサキと、
23日熟成の本マグロの子供、メジ。
メジが脂のバランスもよく、旨味も強く、美味しかった!


12日熟成の天然とらふぐ白子は白山大将から手渡しで。

15日熟成の大船渡のサバと、
43日熟成の濃厚なすじこ。


14日熟成の北海道のニシンと、
30日熟成のブリ。
「万」では濃厚なブリの薬味にエシャロットを使うのだが、
ブリとエシャロットの相性が抜群で、
この組み合わせを知ってしまうと、こればかり食べたくなる。


肝も身も8日熟成させたカワハギ。
身の下に濃厚な風味の肝がたっぷり。日本酒必至w。



12日熟成のカツオを使った手ごね寿司。
熟成した魚のあらと特製赤味噌を使った赤出汁と共に。




〆は3時間かけてじっくり火を通す、
上品なプリンを食べているかのような玉。絶品。
今日も本当に幸せな熟成鮨だった。

ちなみに、白山さん曰く、今、「熟成鮨万」で
私が一番熟成魚の種類を食べてるお客らしい。
他の鮨屋さんと違い、季節で入荷できる魚、
熟成に向く魚かどうか、寝かせている時間とタイミングなど
色んな要素があるため、次来ても同じネタがないことも多く、
かなり通ってないと全種類制覇が出来ないのだそう。
ありがたいことです。お世話になってますw。
私でもまだコンプリートには至ってないが、
今のところ、最多数食事客のようなので、
「万」フリークとしてコンプリートめざし頑張ろうw。
■「熟成鮨 万」
http://www.yorozu-sushi.com/wp/
by meshi-quest
| 2020-03-04 08:08
| 渋谷・神泉