渋谷「夜パフェ専門店パフェテリア ベル」へ行く。
札幌では〆パフェという飲んだ後にパフェで〆るという
都市伝説のような話を聞いて、
「またまた〜!」なんて思ってたら、昨年たまたま札幌に出張した時に、
町中いたるところに「夜パフェ」という看板があって、びっくりたまげた。
そのびっくりたまげた札幌の夜パフェが
渋谷にも支店を出していて、東京でも夜パフェの布教活動をしてるとのことでw、
夜パフェ専門店「パフェテリア ベル」へ行ってきた。
ちゃんと1軒目で鶏白湯鍋をつついてからの、
夜23時に入店してパフェで〆るという正当な流れをくんでみた。



23時の時点ですでに満席で、待ちの列も出来ていて、
渋谷の夜パフェ布教活動は順調のようだった。

まずは、桜のパフェ。
桜や抹茶のラングドシャと、桜のモンブランクリーム、
抹茶のティラミスに、あずきのジェラートなど、
一緒に食べると、口の中で桜餅っぽい感じになる。


続いては、金柑と紅茶のパフェ。
金柑のコンポートと紅茶のジェラートなどの組み合わせ。
金柑と紅茶の相性が良く、とても上品なパフェ。

最後は、東京バナナ男爵というパフェ。
バナナのキャラメリゼに、バナナのソルベ、
チョコレートジェラート、珈琲ゼリーなどの組み合わせ。
黒い帽子のようなものは竹墨のメレンゲ、長いものはゴボウチップ。
ちなみに、3月に私が誕生日を迎えたので、
派手に花火を差したバースデー仕様になってるが、花火は特別。



3人で〆パフェることにしたので、
違う種類の3つのパフェが頼めたのは良かった。
1つがなかなか大きいので、複数で行って色々と食べた方がいいかも。
全部1人で1つだと、美味しいけど、ちょっと飽きちゃうかもな。

◼︎「夜パフェ専門店パフェテリア ベル」
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13213633/
by meshi-quest
| 2020-03-08 08:06
| 渋谷・神泉