懇意にさせていただいている
ミシュラン1ツ星獲得の熟成鮨の名店「熟成鮨 万」へ。
今宵も白山大将の美味しい熟成鮨をいただく。

まずは、ほぼはまぐりの出汁だけでできている濃厚な絶品スープから。
外から来て、いきなり何かを食べるより、
一度温かいスープを胃に入れてからの方が胃が温まって調子が良くなる気がする。

本みる貝の米油漬け。
今まで苦手だったみる貝を初めて、美味い!!と思った一品。
ここ最近の「熟成鮨万」での定番おつまみになりつつあるが、とても美味しい。


ホタルイカのともあえ。
ホタルイカの身も肝も全てを使って、
ホタルイカ自身の旨味でホタルイカが美味しくなってる一品。

子持ちヤリイカの煮物。
山椒と柚子七味で。

焼物は17日熟成の旨味が凝縮されたのどぐろ。
これだけでずっと飲んで入られそうなくらい美味しい。


いよいよにぎり。
まずは、静岡県下田の27日熟成の中とろと、とろ。
千葉県勝浦の8日熟成の赤身づけ。
めちゃくちゃ美味しいーーーー!!



9日熟成の天草のこはだと、
11日熟成の相模湾のアジ。


28日熟成のマナガツオと、
26日熟成の高知県宿毛のシマアジ。



24日熟成のキンメと、
10日熟成のブダイ。


ねっとり感がたまらない7日熟成のボタン海老と、
「熟成鮨万」で特別な下ごしらえしている5日熟成の皮付きのサヨリ。
サヨリは何度食べても、皮なしより、皮付きの方が断然美味しい!


10日熟成の珍しい魚、ヨロイタチウオと、
31日熟成のヒラマサ。


13日熟成の煮はまと、
43日熟成のマカジキ。


〆は熟成した甘鯛のすり身を入れた絶品の玉と、
熟成した魚のアラで出汁を取った、これまた絶品の赤だし。
「熟成鮨万」の赤だしは個人的にNo.1で、
ここを超える赤だしをまだ飲んだことがないくらい。
つまみも、にぎりも、最後まで美味しかったな。唯一無二の寿司屋さん。


■「熟成鮨 万」
http://www.yorozu-sushi.com/wp/