人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中目黒「中目黒ないとう」へ行く。










懇意にさせてもらっている割烹「中目黒ないとう」さんで、


長月(9月)のコースをいただく。


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_1243836.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_12432114.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_12441914.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_12442722.jpg















まずは振舞


「中目黒ないとう」では最初に振舞酒が出される。


旧暦で9月はが咲く月とされていて、


9月9日が重陽の節句であることから


今日は高知の「司牡丹」を使った菊酒。菊の花のいい香り。


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_1248898.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_12482251.jpg
















名物として、「ないとう」特製の胡麻豆腐


クリーミーでとろけるような味わいの、私の中のNo.1胡麻豆腐。


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_12502943.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_12503734.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_12505784.jpg
















油物は、秋らしい食材を使った6種


真ん中の黄色い茶碗蒸しを月に見立てて、


名物の蟹クリームコロッケや沖縄もずく、


冷やし茄子、白海老の昆布締めなど。


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_12535548.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_12542438.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_12544324.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_12545036.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_1255067.jpg















椀替は、熊本の黄金鱧を使った土瓶蒸し


中には雲南の松茸や小蕪など。


この季節、出汁の美味しい日本料理店でいただく土瓶蒸しは最高!


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_12571581.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_12572685.jpg
















割鮮は、長崎の九絵(くえ)。


醤油ではなく、煎り酒でサッパリと。


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_12585889.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_12591112.jpg
















次に紹興酒に漬けて酔っぱらわせた大きな牡丹海老


こんな大きくて立派な牡丹海老は滅多に見れないなあ。


そして、海老味噌含めて、トロトロで身が甘くて、すごく美味しい。


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_13151.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_1312247.jpg















最後の割鮮は、溢れんばかりの雲丹毛蟹のにぎり。絶品。


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_1331490.jpg
















焼物は、千葉のクロムツと焼き椎茸。


高級魚として通称「のどぐろ」と呼ばれるアカムツが有名だが、


クロムツもめちゃくちゃ脂が乗ってて、実は相当美味しい。これは日本酒w。


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_1352831.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_1354666.jpg
















焚物は、熊本の赤牛のロースを使ったお鍋。


たっぷりのキノコが入って、牛とキノコのいい出汁が出てる。


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_1383438.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_138434.jpg
















飯物は2種。


イクラのご飯と、


ムカゴを使った炊き込みご飯。


秋の海の幸と山の幸をどちらもご飯で楽しめる。贅沢。


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_13105349.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_1311398.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_13111271.jpg


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_13112190.jpg
















最後の水菓子は、


胡麻豆腐黒蜜きなこ


最初の名物で出てきた胡麻豆腐だが、


黒蜜ときなこをかけると、また全く違う味わいのデザートに。


中目黒「中目黒ないとう」へ行く。_f0232060_1317546.jpg












山からも海からも


秋を思いっきり楽しませてもらえる素晴らしいコースだった。


今年はコロナの影響もあって、


暑さが和らいで行楽の季節になっても


イベントも中止で外に行ける機会が少なくなると思うが、


その分、飲食の皆さんが食から季節を楽しんでもらえるように


一生懸命頑張ってくれているので、


こういう時期だからこそ食の四季を楽しんで


色んなお店に食べに行くことをお勧めしたい。











■「中目黒ないとう」
http://www.nakamegurokoukashita.jp/shop/shop_detail.php?id=44











プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
花修行~craft milk..
at 2023-05-28 08:09
吉祥寺「CRAFT MILK..
at 2023-05-28 08:08
高円寺「とこ井」へ行く。
at 2023-05-27 08:06
京都・北大路「おたぎ」へ行く。
at 2023-05-26 08:06
京都・祇園四条「のぐち継」へ..
at 2023-05-25 08:08
外苑前「青山おとと」へ行く。
at 2023-05-24 08:06
西荻窪「和食なない」へ行く。
at 2023-05-23 08:07
赤坂「赤坂 おぎ乃」へ行く。
at 2023-05-22 08:08
京成成田「鈴木鉄板焼きそば」..
at 2023-05-21 08:01
花修行~グラスペリアのアレン..
at 2023-05-21 08:00