人気ブログランキング | 話題のタグを見る

根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。








  

会員制肉割烹「初花一家」系列で、


住所非公開、かつ、女性しか予約のできない肉と日本酒のお店「吟花(ぎんか)」。


その女将さんをされていた美樹さんが今年9月に満を持して


根津の古民家をリノベーションしてオープンさせた


劇場型日本酒×肉×スパイス割烹


「誦月 (しょうげつ)」へお邪魔してきた。


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_16322809.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_16323555.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_16324007.jpg















以前のお店の「吟花」も、新店の「誦月」も、


「誦月吟花」(しょうげつぎんか)という


「月を見ては謡い花を見ては詠う」という四字熟語から来ているのだそう。


店内は、古民家の雰囲気を活かした落ち着いた雰囲気で、


女将の美樹さんを囲むように赤いコの字型のテーブルが配されている。



根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_16435449.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_16440269.jpg
















コンセプトは、日本酒スパイス


もっと全国いろんな酒蔵さんの美味しい日本酒を紹介したいという想いと、


日本酒の可能性としてもっといろんな料理に合う、


スパイスともすごく相性がいいということをもっと広めたいとのことで、


今日は美樹さんのご実家の岐阜県の酒蔵さんの日本酒と


スパイス料理のマリアージュコース。


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_16474863.jpg
















まず1品目は、岐阜県郷土料理のスパイスアレンジから。


しめ鯖の朴葉寿司に、生菊芋の粕漬け、


「鶏ちゃん」(けいちゃん)という鶏肉の味噌炒めの岐阜県郷土料理に、


花椒(ホアジャオ)のスパイスを加えたものの3種。



根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_16513791.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_16514144.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_16515332.jpg















合わせる日本酒は、岐阜県の蔵元林本店の「百十郎」蒼面


大正から続く酒蔵で、現在は女性の杜氏さんが作られているとのこと。


すごく飲みやすく、上品で、スッキリしてて、女性らしさを感じる味わい。


1杯目にすごくいい感じ。


昔はもっと辛いお酒だったそうだが、杜氏さんが女性に変わり、味がガラッと変わったのだそう。


そんなお酒や酒蔵さんにまつわるお話を聞きながら飲めるのは、


実際、酒蔵さんを訪ねて、


美樹さん自身が見聞きをし、目利きをしている「誦月」ならでは。


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_16573488.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_16573714.jpg














2品目は、岐阜県の高級ブランド牛「飛騨牛」のA4ランクのもも肉ハツ


刺身の後に、このもも肉をじっくり焼き上げるので、


A5だと脂多すぎて胃もたれしてしまうため、


あえて赤身を残したA4ランクになってるのだそう。


ハツの上には紅芯大根の鬼おろし、


もも肉の上にはいい香りの赤紫蘇の穂紫蘇と出汁醤油のイクラ


この料理に合わせるお酒は、「百十郎」赤面


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17021180.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17191204.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17004546.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17005483.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17010309.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17011280.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17012285.jpg















3品目は、完成までに3日間かかる牛ほほ肉の煮込み。


通常だと赤ワインなどで煮込むが、日本酒のお店なので、当然日本酒煮込み


付け合わせは里芋のマッシュポテト


牛ほほ肉が柔らかくて、すごく美味しい!


合わせる日本酒は、岐阜県大塚酒造の超辛口「竹雀」。


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17200526.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17200955.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17201203.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17254447.jpg
















4品目は、岐阜県のブランド豚「ボーノポーク」を使ったスパイスグリル。


下には舞茸をたっぷりと敷き、豚にはオレガノ、タイムなどたっぷりとハーブを。


合わせるお酒は「百十郎」黒面


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17283676.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17282682.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17290179.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17305233.jpg
















5品目は、飛騨牛のグリル。


じっくり1時間かけて低温で火入れをしたもの。


肉の旨味をしっかり感じられる。


合わせるお酒は、「竹雀」生酛純米酒


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17320322.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17335440.jpg


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17323278.jpg
















6品目は、岐阜県の渡辺酒造の純米吟醸の酒粕をたっぷり使った


酒粕スパイシーカレー


お米も岐阜県のブランド米「ハツシモ」を炊いたもの。


かなりスパイシーで辛めではあるが、とてもいい香り。


カレーのとろみはほぼ酒粕で作られているものだそう。


このカレーはランチタイムに「誦月」で食べることができる。



根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17375815.jpg













先ほどの飛騨牛を上に乗せてビーフスパイシーカレーにアレンジw。



根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17375407.jpg
















7品目は、酒粕を使ったバスクチーズケーキ


ちゃんと日本酒の香りがする、大人のバスチー。


根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17395255.jpg












美味しい日本酒を知る機会にもなり、


スパイスと日本酒の相性の良さにも驚きがあり、


食事会ではあるのだが、美味しい勉強会に参加している気分で、楽しかった。


女将さんの日本酒愛も凄く感じられた。


やっぱりどんなものでも「それがすごく好きな人」から教えてもらうのが一番いい。



根津「誦月 (しょうげつ)」へ行く。_f0232060_17424067.jpg











■「誦月」
https://www.facebook.com/shougetsu2019/









「メシクエLV34」の本が出ました!!


■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JRZD33S


■「メシクエLV34」インスタ
https://www.instagram.com/rienarusawa8/



















by meshi-quest | 2020-11-06 08:08 | 上野・浅草
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
高円寺「シャン寿司」へ行く。
at 2023-12-01 08:07
表参道「メゼババ」へ行く。
at 2023-11-30 08:08
銀座「銀座大石」へ行く。
at 2023-11-29 08:07
京都・祇園四条「のぐち継」へ..
at 2023-11-28 08:08
吉祥寺「simonne」へ行く。
at 2023-11-27 08:07
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-11-26 08:07
麻布台ヒルズ「デプスブリアン..
at 2023-11-25 08:04
赤坂「赤坂 おぎ乃」へ行く。
at 2023-11-24 08:08
麻布台ヒルズ「麺尊RAGE」..
at 2023-11-23 08:08
【11/24OPEN前】麻布..
at 2023-11-23 08:07