京都・祇園「ゼンカフェ」へ行く。
カフェが好きなので、どこへ行ってもカフェを探す。
京都にはいっぱいカフェがあるのだが、
同時に、雰囲気が良く、美味しいカフェはどこも混んでいる。
京都はよくお邪魔しているが、色々と行ってみた結果、
江戸の享保年間創業の京都老舗菓子匠「鍵善良房」が運営する
日本茶カフェ「ゼンカフェ ZEN CAFE」が雰囲気も良く、
お茶も、お茶菓子も美味しく、気に入っていて、かなりの頻度でお邪魔している。
祇園四条の繁華街からも近く、
その割に、入り組んだ路地裏にあるので、静かで比較的空いてるのも良い。
カウンターやテーブル席もあるが、
ライブラリースペースと呼ばれている
一人用のこの場所が結構気に入ってて、空いてるとここに座る。
お茶菓子と日本茶のセットをいただく。
今回の生菓子は「山づと」。
「山づと」は山からの贈り物という意味だそうで、
丹波栗をたっぷり使った、甘くて美味しい生菓子。
お茶も美味しいし、居心地もいいし、いいカフェだなあー。ここ好き。
■「ゼンカフェ」
「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JRZD33S
■「メシクエLV34」インスタ
https://www.instagram.com/rienarusawa8/
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JRZD33S
■「メシクエLV34」インスタ
https://www.instagram.com/rienarusawa8/
by meshi-quest
| 2020-11-29 08:08
| 京都