広尾「τρεῖς トレイス」へ行く。














































広尾「τρεῖς トレイス」へ行く。ご招待をいただき、 広尾にある会員制イノベーティブフュージョンレストラン、 「τρεῖς トレイス」にて行われた秋の宝石・白トリュフ会に参戦! 「τρεῖς トレイス」は今年2020年の4月に 「makuake」のクラウドファンディングでオープンした 元「Bon.nu」の河島シェフによる会員制レストラン。 ![]() ![]() ![]() 本日の主役は、このピエモンテ産の白トリュフ!! 蓋を開けただけでも、酔っぱらいそうなくらいの芳醇ないい香りが広がる。 この大きな白トリュフを10人でいただく。 ![]() ![]() ![]() 1品目は、新鮮な栗と少量のバターをミキサーにかけた栗のスープ。 本当に栗そのまんまの味!飲む栗。 ![]() ![]() 2品目は、仔牛のカルパッチョ。 早速、白トリュフをたっぷりと。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3品目は、白トリュフのスクランブルエッグ。 このスクランブルエッグ、めちゃくちゃ美味しい! シェフ曰く、味に立体感を出すために、 全卵、卵黄、卵白で火入れを変えて、それを最後に合わせているのだそう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4品目は、シェフのスペシャリテ、鳩のフライドチキン。 鶏肉とはまた違う質感と風味。 しっとりしてて、柔らかく、鳩ってフライドチキンにも合うんだなー! ![]() ![]() 5品目は、蕪のグリル。 緑色のソースも全て蕪。 蕪がトロトロで甘くて、とても美味しい! ![]() ![]() ![]() 6品目は、セルフィーユの根のグリル。 セルフィーユはプリンとかの上に乗ってる小さな緑の葉っぱ。 初めて食べたのだが、その根っこはサツマイモのような、 甘い人参のような、ホクホクのじゃがいものような旨味があって、絶品! その甘い根っこの上に、白トリュフを混ぜたバター。 ![]() ![]() 7品目は、蛤のパスタ。 蛤の旨味をしっかり絡めた真っ白いパスタ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8品目は、プリプリの雉(きじ)の登場! グリルにするのかと思いきや・・・ 何と火入れをした雉を全てミキサーにかけ、 それを丁寧にろ過して、雉のスープに! 雉の全てが詰まった贅沢なスープ。 具は鰹節のように細かく削った白トリュフ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私はワインの飲み幅がすごく狭くて・・・、 飲めるワインが少ないのだが、 私のためにソムリエさんがアッサンブラージュをしてくれた。 アッサンブラージュとはフランス語で「寄せ集め」の意味があり、 ワインでは「調合」を意味するのだそう。 フルーティーな赤ワインと甘めの白ワインを調合して、 飲みやすい赤ワインを作ってくれた!めちゃくちゃ美味しい! ![]() ![]() 9品目は、フォアグラのリゾット。 ゴロっとした大きなフォアグラソテーをリゾットに大胆に絡める。 その上から本日最後の白トリュフをたっぷりと掛ける。濃厚!! ![]() ![]() ![]() 10品目は、山口県のブランド牛・見蘭牛のグリル。 日本の在来牛である見島牛にホルスタインを掛け合わせた品種。 サッパリしていて、赤身の旨味を感じる牛肉。 ![]() ![]() ![]() 11品目は、3種のデザート。 生クリームを使わない、卵だけのサッパリしたプリンに、 「木次牛乳」を使ったミルクアイスとチョコレートアイス。 ![]() ![]() ![]() ![]() 年に1度の贅沢。 美味しかったな、白トリュフ。 ■「τρεῖς トレイス」 「メシクエLV34」の本が出ました!! ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 ■「メシクエLV34」インスタ https://www.instagram.com/rienarusawa8/
by meshi-quest
| 2020-12-10 08:07
| 恵比寿・広尾・白金
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||