京都・東山「肉割烹ふたご」へ行く。






















京都・東山「肉割烹ふたご」へ行く。京都・東山にあるラグジュアリーホテル 「THE JUNEI HOTEL 東山」のメインダイニングになっている 肉割烹「ふたご」にお邪魔させてもらった。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1品目の先付は、 「肉割烹ふたご」のスペシャリテで、 和牛フィレとフォアグラの前菜。 下には奈良漬けとご飯が組み合わされている。 肉割烹だけあって、1品目から肉料理! ![]() ![]() 2品目の八寸は、和牛の彩り盛り合わせ。 和牛サーロインと雲丹の韓国海苔巻き、 ガツと胡瓜の和え物、 和牛の大葉揚げ、 和牛ネックと馬鈴薯の煮込み、など。 サッパリとした野菜や魚の組み合わせが多い京都の八寸にあって、 八寸もすべてが肉! ![]() ![]() 3品目の御椀は 「ふたごのおでん」という名前が付いてて、 和牛テールで取った出汁に、 聖護院大根、堀川ごぼう、金時人参、九条葱など 京都ならではの京野菜を色々と使った汁物。 ![]() ![]() 4品目の焼物は、 和牛ローストビーフの食べ比べ。 和牛サーロインとロースの2種を、 岩塩、本山葵、ホースラディッシュ、煎り唐墨などの薬味で味わう。 ![]() ![]() ![]() 5品目の強肴は、和牛のはりはり鍋。 白濁した牛骨出汁に、 和牛リブロース、柚子大根、水菜、湯葉などが入っている。 ![]() ![]() 6品目はの焼物は、朴葉焼き。 和牛ハラミ、赤蒟蒻、万願寺唐辛子、銀杏、鮑茸など。 味噌がかなり濃くて、ちょっと飽きが来てしまうのと、 朴葉が皿出しになってて焼き続けてないので、 味噌が冷めてしまってるのが残念だった。 ![]() ![]() 7品目の箸休めは、 和牛上ミノと海鮮酢の物。 和牛上ミノ、海老、帆立、大黒しめじ、法連草に、土佐酢の組み合わせ。 ![]() ![]() 8品目の釜炊は、 肉料理に合わせて米マイスターさんが作ったブレンド米の釜炊き御飯と、 和牛三角バラのすき焼き。 最初からずっと肉が出てるので、 どれがメインディッシュか分からないくらいだがw、 これはメインディッシュとご飯が組み合わさってる感じ。 やっぱりすき焼きには白ご飯が合う! ![]() ![]() 9品目の甘味は、 「白い〇〇プリン」と季節の果物。 〇〇の部分は都度変わるそうで、 お客さんが食べてから何が入ってるか当てるようになってる。 今日の白いプリンはカフェ・オレだった。 ![]() 京都には色んな割烹があるが、 前菜からご飯まで全て肉料理という割烹は珍しい。 ちょっと変わった京都の夕食を食べるのには良いと思うが、 ただ、最初から最後まで肉なので、あまり変化を感じず、 割烹コースの流れに緩急がないので、少し飽きが来てしまう。 全体的に味も強いのも、飽きが来てしまう要因かも。 「THE JUNEI HOTEL」の和風なラグジュアリー感を考えると、 こういうホテルに泊まる日本人のお客さんが 求めそうなものとはあまり合わないかな。 逆に、外人さんはすごく喜ぶだろうなあ。 ■「肉割烹ふたご」 「メシクエLV34」の本が出ました!! ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 ■「メシクエLV34」インスタ
by meshi-quest
| 2021-01-27 08:05
| 京都
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||