京都・二条城「Singlar シンギュラー」へ行く。



































京都・二条城「Singlar シンギュラー」へ行く。2020年11月に京都・二条城にオープンした ラグジュアリーホテル「京都悠洛ホテル二条城別邸 Mギャラリー」。 ホテルの庭は京都大原の宝泉院の庭師の方が手がけているとのこと。 ![]() ![]() ![]() ![]() そのメインレストランのイノベーティブフレンチ、 「Singlar シンギュラー」でディナー。 ホテル宿泊客でなくても、レストランの予約は可能。 カウンターバーも併設していて、大人やカップル向けのホテルフレンチ。 ![]() ![]() 1品目のアミューズは、4種。 京都大学と早稲田大学と黄桜酒造が共同開発したビール 「京都ホワイトナイル」を使ったフワフワなメレンゲ、 黒トリュフと竹炭のシュー、本ししゃもの笹巻、 コンテを使ったチーズの胡麻団子。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2品目は、北海道産帆立とインカのめざめ。 中にはいくらと茄子、上には帆立のヒモのフォーム。 ![]() ![]() 3品目は京都地鶏の水炊き。 中にはまいこ里芋と黒トリュフ。 鶏白湯スープがコクがあって、すごく美味しい。 ![]() ![]() 4品目は、岩国蓮根と白子。 モチモチの蓮根餅と焼き白子に、焦がしバターの組み合わせ。 ![]() ![]() 5品目は、そば粉のガレット。 「シンギュラー」ではパンを出さない代わりに、 このタイミングでそば粉のガレットを出しているのだそう。 中には鰹節が挟まっていて、和の感じもあって香り良く美味しい。 ![]() 6品目は、鰻とビーツと宇陀金ごぼうの組み合わせ。 アクセントにカカオを使っている。 ![]() ![]() 7品目はハーブ塩で〆た金目鯛の低温調理。 エルベモンスのミモレット、ギリシャヨーグルト、山葵菜の組み合わせ。 ![]() ![]() ![]() 8品目のメインディッシュは、京都熟成七谷鴨。 北海道ハスカップやカイランの組み合わせ。 ![]() ![]() 9品目は、 「ぎゅぎゅっとフルトマ」というトマトのデザートと、 沖縄カラキという沖縄産シナモンを使ったデザート。 「ぎゅぎゅっとフルトマ」は、 ほど良い酸味と甘味のあるトマトジュースの中に バジルとパルメザンチーズのアイスを浮かべたもの。 個人的には今日のコースの中で、 この「ぎゅぎゅっとフルトマ」が一番好みで、美味しかったかも。 ![]() ![]() ![]() ![]() お茶は国産オリーブを使ったオリーブティー。 ![]() 10品目の2つめのデザートプレートは、 ブラウンチーズのドーナッツ、知床紫蘇ジュースのグミ、 ケーキのような形の七谷卵を使ったプリン。 「シンギュラー」のデザートは結構種類いっぱい出てくるので、女性には喜ばれそう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ラグジュアリーホテルのメインレストランらしく、 イノベーティブフレンチとしてワンランク上のフレンチ。 見た目も美しく、ここでしか食べられない唯一無二の料理だが、 カジュアルなフレンチではないので、食べ慣れている人向け。 ただ、この日たまたま家族連れがいて、 子供がかなりはしゃいでいて、 この雰囲気には全く合わず、かなり残念な状態だった。 本当はもう少しゆっくり余韻を楽しみたかったのだが、 うるさくて早めに出ることになってしまって、やや心残り。 色々と事情はあると思うが、 このレストランの雰囲気と食事の内容、それに伴うお客さんを思うと、 レストラン側も、お客側も少し考えた方がいいかもなあ。 ■「Singlar シンギュラー」 「メシクエLV34」の本が出ました!! ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 ■「メシクエLV34」インスタ
by meshi-quest
| 2021-01-29 08:06
| 京都
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||