住所非公開「ボブ寿司」へ行く。
























住所非公開「ボブ寿司」へ行く。寿司グルメ界で有名な住所非公開の鮨の秘境「ボブ寿司」。 今回は知り合いの予約枠の貸し切り会に招待いただき、お邪魔した。 まずは、岩手のマカジキと、 大将渾身の手作りつまみの盛り合わせ。 穴子の煮凝り、かずのこ、とこぶし、ハマグリ、 アサヒガニの真薯、帆立とボタン海老のすり身、 セイコガニの内子と外子を混ぜたすり身、 牡蠣の西京味噌煮など、相変わらず豪華!! ![]() ![]() ![]() 甘鯛(ぐじ)のお造りと本つぶ貝。 ホントに甘鯛というだけあって、身の甘味を感じる。 つぶ貝も新鮮で、コリコリとした食感が美味しい。 ![]() ![]() 続いて、皮目をサッと炙ったメヌケと富山の白海老。 ![]() ![]() 東京湾のシロギスの天ぷらと 礼文島のアカウニと噴火湾の青柳の刺身。 通常よく出てくるのはクロギスで、シロギスは非常に珍しい。 めちゃくちゃ上品な白身で、すごく美味しい。 ボブ寿司では年に何回かしか揚げ物は出てこなくて、 本当に揚げ物に適した魚の入荷があった時だけ。なので、今回はレア。 ![]() ![]() いよいよ、ボブ寿司のにぎり登場! 中トロと大トロ。 このネタの大きさww!! ぶっちゃけ、これだけネタとシャリの大きさが違うと、 普通のにぎりだったらバランス悪くて美味しくないのだが、 ボブ寿司は大将の長年の経験と技術で、絶妙なバランスで握られてて、 ビックリするくらい、すごく美味しい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 次は、平目と鯛。 白身は味が薄いと感じる人もいるかもしれないが、 わざと厚く切られたネタからは噛めば噛むほど濃い白身の旨味を感じる。 ![]() ![]() ![]() 赤貝と車海老とほっき貝。 ![]() ![]() ![]() 最後はフワフワの穴子とたいら貝。 ![]() ![]() ![]() ボブ寿司は口直しのデザートも超一流。 まだ外は寒いのに、春にもなってないのに、 夏を先取りの初スイカ(笑)。 南国高知のブランドスイカ「ルナピエナ」は、 別名金時スイカと言われてるそうで、金時のように甘いという意。 このスイカ、想像のななめ上を行く甘さで、 夏に食べるスイカより甘いんじゃないかと思った。 ![]() ![]() つまみも美味しかったけど、相変わらず、にぎりが美味しい。 単にデカイだけじゃなく、 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2021-03-02 08:08
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||