北参道「Sincere シンシア」へ行く。





6種のアミューズの盛り合わせ。


























北参道「Sincere シンシア」へ行く。北参道にあるミュシュラン1ツ星フレンチ、 ![]() ![]() 1品目は、ばふん雲丹とトマトの透明ジュレのアミューズから。 「ばふん雲丹」って、「バフンウニ」なのか「馬糞雲丹」なのかw、書き方迷う。 ![]() ![]() ![]() 2品目は「シンシア」名物のジオラマアートのような、 6種のアミューズの盛り合わせ。 ・ケールとパースニップというセリ科の根菜のチュイル ・ブータンノワールの小さな朝食 ・長井港のあおり烏賊のスパイスフリット ・金目鯛とオリーブトースト ・金柑とフォアグラのキャンディ ・ビーツと馬肉のタルタル ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3品目は、松葉蟹や海老を使った甲殻類のムースカクテル。 中にはカリフラワーの白いムース、コンソメジュレなど、 上には、生の帆立やキャビア。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4品目は、白子のフリット。 筍、菜花、蕗の薹など、 いい香りとほのかな苦みがある春の野菜の組み合わせ。 ソースはこれまた香りの良いベルガモットとケッパーとトマト。 ![]() ![]() 5品目は、「シンシア」石井シェフのスペシャリテ、 鹿児島県の鯛を使ったルーアンクルート。 フレンチのクラッシックなパイ包み焼き「ルーアンクルート」を 日本らしく、食べやすく、かわいらしく、鯛焼き風にアレンジ。 ソースは濃厚なアメリケーヌソース。 もはやこの鯛焼きを見ると、お店が分かるくらいの看板メニュー。 散々食べている常連には普段は出さないのだがw、 今日は「シンシア」初めてのお客様がいたので出してもらった。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6品目のメインディッシュは、岩手県のほろほろ鳥の炭火焼き。 付け合わせは甘味ある葉玉葱とセルフィーユの根っこのピューレ。 ![]() ![]() 7品目の選べるストウブご飯は、 私が大好きな恒例のブイヤベースご飯に。 甲殻類の旨味が凝縮されてて、濃厚で、ホント美味しい。 何度もいただいてるけど、何度も食べたい味。 ![]() ![]() 8品目は、鹿児島県のマスクメロンを使ったメロンソーダ。 本当は、炭酸の泡が掛かってて、中にマスクメロンと抹茶のアイスが隠れてて、 一緒に食べると、口の中で高級なメロンソーダになるのだが、 私が炭酸が苦手なので、 今回はメロン全開で、炭酸泡を外したメロンジュースバージョンに。 ![]() 9品目は、茨城県の和栗をたっぷり使ったモンブラン。 春に栗というのも珍しいが、 茨城で貯蔵熟成している栗をわざと使って、 いい意味で後味の軽い、さっぱりとしたモンブランに仕上げている。 モンブランが大好きなので、一年中ウェルカム。 ![]() ![]() 最後はいつものジオラマに擬態した小菓子とハーブティー。 今日は「シンシア」初めてのお客様をお連れしていたのだが、 1品1品、目を輝かせて喜んでくださっていて、 見ているこちらも嬉しくなるような感じだった。いいディナーでした。 ![]() ![]() 「メシクエLV34」の本が出ました!! ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 ■「メシクエLV34」インスタ
by meshi-quest
| 2021-03-11 08:08
| 原宿・代々木
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||