北参道「Sincere シンシア」へ行く。







6種のアミューズの盛り合わせ。

・5つの味がするトマト





























北参道「Sincere シンシア」へ行く。北参道にあるミュシュラン1ツ星フレンチ、 ![]() ![]() テーブルセットに真っ赤なトマトが飾られてて、 何がこの後出てくるのかとても気になる! ![]() ![]() 1品目は、高知の完熟トマト「狼桃」と和歌山の足赤海老。 この時期だけ手に入るという「狼桃」という甘味と旨味のトマトを ガスパチョ風に仕上げた前菜。 ![]() ![]() ![]() 2品目は「シンシア」名物のジオラマアートのような、 6種のアミューズの盛り合わせ。 ![]() 本日のアミューズは・・・ ・ケールとパースニップという白ニンジンのチュイル ・5つの味がするトマト ・金柑のフォアグラキャンディ ・尻丸海老の黒米フリット ・金目鯛のオリーブトースト ・長井港のあおり烏賊スパイスフリット ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3品目は、北海道産北寄貝の炭火焼きカプチーノ仕立て。 炭火焼きの北寄貝と、その出汁のカプチーノと、 タラの芽やハラギリなどの山菜の組み合わせ。 ![]() ![]() ![]() 4品目は、フランス産白アスパラガスと、 北海道産毛蟹、帆立、つぶ貝の組み合わせ。 上に乗っているキャビアは、卵だけを取ってまた魚を海に戻す 環境に配慮したサステナブルシーフードを使用。 ![]() ![]() 5品目は、長野の月の輪熊を使った一品。 月の輪熊のお肉は上品で、程よい脂があって、柔らかくて美味しい。 熊の出汁にあわびの出汁を加え、河豚の白子や筍も一緒に。 旬の実山椒が風味の良いアクセントになっている。 ![]() ![]() 6品目は、「シンシア」名物の鯛の鯛焼き。 クラッシックフレンチのルーアンクルート(魚のパイ包み焼き)を 日本らしく鯛焼きにして盛り付けた人気のメニュー。 ソースは濃厚なアメリケーヌソース。 私はぶっちゃけ何度もいただいてるので、 私と、私がよく一緒に来る人とかのコースでは石井シェフも出さないのだがw、 本日は初めてのお客様もいたので、「シンシア」スペシャリテが登場。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7品目のメインディッシュは、千葉県の花愁仔豚。 カシューナッツを食べて育ててるので「花愁」。 この仔豚がちょっとビックリするくらい美味しくて、 たぶん目隠ししたら豚とは分からずに、柔らかい鶏モモ肉と答えたかもしれない。 ここ最近食べた豚の中ではNo.1で美味しかった! ![]() ![]() ![]() 8品目の選べる〆のストウブご飯は、いつものブイヤベースに。 ほぼ毎回悩んだ挙句に、ブイヤベースにしているが、 やっぱりこの濃厚な味が好きなんだよね。 お腹いっぱいでも美味しいので雑炊感覚でサラッと食べれてしまう。 ![]() ![]() 9品目のデザートは、 鹿児島産マスクメロンのメロンソーダ。 炭酸が入った濃厚なマスクメロンスープと、 抹茶の濃厚なアイスの組み合わせ。 私は炭酸苦手なので、100%マスクメロン果汁スープにしてもらった。 メロンソーダではなくなったが、とても美味しいメロンデザート。 ![]() 10品目は、苺の「紅ほっぺ」と蓬のデザート。 真っ赤な甘いイチゴと、甘味をいい感じで抑えるほのかな苦みの緑の蓬。 見た目にも美しく、とても美味しいデザート。 ![]() ![]() 最後はジオラマの中に隠した4つの小菓子と、 フレッシュハーブティー。 ![]() ![]() そして、最後に石井シェフがサプライズで お誕生日のお祝いをしてくださいました!! 昨年出版させていただいた「お人良し」でも対談をさせていただき、 かれこれ10年以上になる深いお付き合いの石井シェフ。 いつも気にかけてくださって、本当に嬉しいです。 この場を借りて、御礼を。いつもありがとうございます。 そして、下記にてぜひ石井シェフの熱いメッセージも読んで見てください! ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 https://www.amazon.co.jp/dp/B08JRZD33S 「シンシア」大好き!! ![]() ![]() いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2021-04-07 08:08
| 原宿・代々木
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||