京都・木屋町「りょうりや御旅屋」へ行く。
















https://otaya-kyoto.com/
京都・木屋町「りょうりや御旅屋」へ行く。お造りは、琵琶湖の鱒、ハリイカ、平政、こしび、 通称「シラカワ」と呼ばれる高級魚シロアマダイ、など。 ![]() ![]() 蛍烏賊とフルーツトマトの新生姜オイル掛け。 この自家製の新生姜オイルが、 中華料理の蒸し鶏の葱油に乗っているような 香り良くて、コクのあるオイルで、めちゃくちゃ美味しかった! ![]() ![]() お邪魔する度に必ずいただいている すっぽんの蒸しスープ。 このスープの旨味とか深みはうまく文章では説明できないのだが(苦笑)、 私が毎回必ず食べているということで、旨さが伝わったら幸い。必食。 ![]() ![]() 焼き筍は、上からたっぷりと花山椒をかけて。 ![]() ![]() 揚げ物は白魚とグリーンアスパラ。 カリっと、サクッと揚がっているので、全く重くない。 ![]() ![]() ![]() 鯛の白味噌椀。 「御旅屋」さんの白味噌が大好きで、 どーしても飲みたくて、東京から事前に特別予約をしていた一品。 ああ、美味しいー! 見た目は似ていても、白味噌椀ってお店によって全然味が違う。 ![]() 最近、東京へ帰る前の恒例行事になりつつある、 「御旅屋」さんでの京のお夕飯。 おかずは、桜マスの木の芽焼きと出汁巻き卵。 これも特別仕様にさせてもらってて、 本来メニューにあるのはじゃこと赤だしのご飯セットなのだが、 白飯が美味しいのでおかずが食べたくて、いつも魚とかを追加してもらっている。 ![]() ![]() ![]() 最後は、和三盆のカタラーナ。 美味しい京ご飯をいただいた。大満足。 ![]() ■「りょうりや御旅屋」 https://otaya-kyoto.com/ 「メシクエLV34」の本が出ました!! ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 ■「メシクエLV34」インスタ
by meshi-quest
| 2021-05-13 08:08
| 京都
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||