三鷹「和食 日なた」へ行く。















三鷹「和食 日なた」へ行く。懇意にさせてもらっている三鷹の大好きな人気和食店「和食 日なた」。 美味しい日本料理が気軽にいただけるので、 メニューが変わる毎月にお邪魔させてもらっていたが、 ここ数か月のまん防や緊急事態宣言発令を受けて、 しばらくテイクアウトのみの営業となっていた。 待望の通常営業開始となり、また「日なた」さんの料理が食べれて嬉しい。 ![]() お通しは、焼き茄子の白胡麻だれ掛けと、 さくらんぼのラム酒漬けから。お通しからして美味しい! ![]() ![]() ![]() 大好きな水茄子は、自家製の浅漬けで。 サラダは、白桃とレタスのサラダ。 サラダに使っている「日なた」謹製の玉ねぎドレッシングは、 テイクアウトのみの営業中にも限定で売っていた絶品ドレッシング。 この味は家ではなかなか作れないし、市販品では絶対出せない味。 ![]() ![]() ![]() 本日のお造りは、 気仙沼の漬け鰹 愛知の鯵酢〆 愛知の尼鯛昆布〆 青森の蒸し鮑の4種。 ![]() ![]() ![]() 旬の玉蜀黍と芝海老のかき揚げ。 甘くて美味しい生の玉蜀黍を揚げ立てのかき揚げに。絶品。 トウモロコシってかき揚げにするのは難しくて、 天ぷら粉の配合とか揚げ方が上手なないとすぐに崩れてしまうのだけど、 サクサク感を残しつつも、ちゃんとまとまってて、本当に素晴らしい。 ![]() ![]() 「日なた」さんの絶品出汁を味わう、鰯のつみれ椀。 生の鰯を砕いて作ったフワフワのつみれが入ってるので、 口に入れた瞬間にホロっととろける感じ。 ![]() 〆は夏季限定の鰻の炊き込みご飯。 ご飯の中に実山椒が入ってて、すごく香りがいい! 鰻屋さんの、鰻を楽しむ鰻ご飯とはまた違う、 日本料理屋さんの、鰻とご飯を合わせて料理としている鰻ご飯。 ![]() ![]() 「日なた」さんがまた再開されて、美味しい日本料理が食べれて嬉しい。 休業は単にお金の問題だけでなく、 長期休みで料理人さんの心やモチベーションを変えてしまう。 一流のスポーツ選手も長期で休まれた後に心と体が合わずに 結果が出せなくなった話をよく聞くが、それと同じだと思う。 さらに、私みたいに食がライフワークであり、 毎日メシクエストしている人はならまだしも、 そんな人は少ないわけで、普通だったら、行きたい時に連絡して、 その時にコロナで臨時休業とかなっていたら、 1か月後にまたとか、開いてる日を探して再チャレンジみたいなモチベーションはなく、 そこでお客さんとお店のご縁も終わってしまうと思う。 休業はいろんな意味で厳しい選択であり、 お店にとっても決して楽な選択ではなく、 泣く泣くの決断でリスクを伴っていると思うので、心が痛い。 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2021-08-24 08:08
| 中央・総武線その他
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||