住所非公開「鮨青天霹靂」へ行く。




























住所非公開「鮨青天霹靂」へ行く。2021年6月に都内某所でオープンした、 住所非公開の紹介制&会員制鮨店「鮨青天霹靂」で食事。 ![]() 「青天の霹靂」(せいてんのへきれき)を辞書で調べてみると、 突然の事件や出来事のことを指す、とある。 私のお友達でもある、この「鮨青天霹靂」のオーナーさんは、 東京近郊で数店舗のステーキハウスを経営していて、 これまでは全て肉に関するお店ばかりで、 私の中ではまさに「肉の人」だった。 なので、この店名が表すように、初の魚のお店、初の鮨店となる 「鮨青天霹靂」のオープンは、 まさにオーナーさんにとっても、私たちにとっても青天の霹靂であった。 お店は入口から誰にも合わないで行けるような完全個室になっていて、 各部屋が小さな鮨屋さんのようになっていて、 部屋ごとに1人づつ板前さんが付いていて、専属で鮨を出してくれる。 このプライベート感と居心地の良さは、悪だくみをするには絶好の場所だ(笑)。 本日の食材は、こんな感じで見せてくくれる。 ![]() まずは、のどぐろの炙りから。 ![]() 毛蟹と戻り鰹。 ![]() ![]() つぶ貝と新銀杏と茶豆。 ![]() ![]() 雲丹イカ卵黄と、鮎の塩焼き。 卵黄は、大分のこだわり卵「蘭王」を使用。 鮎は内臓や骨も綺麗にとっており、食べやすい形に。 ![]() ![]() いよいよ、にぎりへ。 箸休めのワカメとガリ。 ![]() にぎりは、戸井の中トロから。 ![]() ヒラメとシマアジ。 ![]() ![]() スミイカとイクラ。 ![]() ![]() 赤貝とアジ。 ![]() ![]() 赤身と車海老。 ![]() ![]() イシガキガイと雲丹。 ![]() ![]() 炙りトロとコハダ。 ![]() ![]() 穴子とトロたく巻。 ![]() ![]() 最後は玉と毛蟹の味噌汁。 ![]() ![]() 食後のデザートは、最中の抹茶アイス。 つまみとにぎりのどちらも一通り味わえて、 シャリが大きめなので、かなりお腹いっぱいになる。 完全個室ですごく居心地がいい空間でお寿司をいただけて、 その上、値段がリーズナブルなのも良かった。 いい意味での青天の霹靂。ご馳走様でした! ![]() いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2021-10-22 08:06
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||