京都「一の傳 本店」へ行く。
















http://www.ichinoden.jp/
京都「一の傳 本店」へ行く。![]() 昼のおもてなしコース(4250円)をいただく。 1品目は、季節の前菜の盛り合わせ。 蕪プリンとズワイガニ、助子煮、 あん肝と九条葱ぬた和え、合鴨ロース、 春菊と蓮根のかき揚げ、干し柿チーズ、くわいチップなど。 ![]() ![]() ![]() ![]() 別注の11種の日本酒ペアリング。 お猪口に1杯づつではあるが、 前菜の盛り合わせの料理1つ1つにも日本酒が用意されている。 ![]() 2品目は、海老芋の白味噌椀。 じっくり炊いた柔らかい海老芋に、 ほんのり甘味のある美味しい白味噌と柚子の組み合わせ。 ![]() ![]() 別注の京生麩田楽(680円)と出汁巻き卵(580円)。 生麩田楽、大好き! 味の異なる粟麩、蓬麩、胡麻麩、南瓜麩の4種。 ![]() ![]() 3品目は、鯛の蕪蒸し。 いい香りの鯛を旬の甘い蕪で包み込んだ冬の風物詩。 ![]() ![]() 4品目は、「一の傳」名物の銀だらの蔵みそ焼き。 丹後産こしひかりの土鍋炊き立てご飯と一緒にいただく。 西京焼きもご飯もめちゃくちゃ美味しいので、エンドレスで食べれてしまう。 ![]() ![]() ![]() 5品目は、京都の名茶舗「一保堂」の抹茶と、 白胡麻のブランマンジェ。 ![]() 1階でも西京漬けが買えて、 東京に持ち帰って家でも食べたりするのだが、 西京焼きは「焼き加減」が大事。 味噌が付いてるので焦げやすく、 家庭で美味しく焼くのはなかなか難しい。 さすが「一の傳本店」だけあって、 西京焼きを知り尽くしていて、 中は柔らかくふっくら絶妙な焼き加減で出来ている。 やっぱり焼いてもらう西京焼きはひと味違う。 ■「一の傳 本店」 http://www.ichinoden.jp/ いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2022-01-17 08:08
| 京都
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||