京都・二条城「Simgular 眞蔵」へ行く。



























京都・二条城「Simgular 眞蔵」へ行く。京都・二条城にあるフレンチレストラン、 「Simgular 眞蔵」でランチコースをいただく。 「Simgular 眞蔵」は二条城の隣にあるラグジュアリーホテル 「京都悠楽ホテル二条城別邸ギャラリー」のメインレストラン。 7席の小さなレストランだが、 全国から珍しい食材を取り入れた美味しい料理をゆっくり静かにいただけるので、 個人的に気に入っていて、定期的にお邪魔している。 ![]() ![]() ![]() ![]() ワインなどのアルコール類だけでなく、 オリジナルのノンアルコールドリンクにも非常に力を入れてて、 ものすごい種類のノンアルドリンクがメニューにある。 まずは、ベルベーヌ龍井ハーブ茶をいただく。 香り高い龍井茶に、これまたいい香りのベルベーヌの組み合わせ。美味しい♪ どこにでもあるドリンクではなく、 ちゃんと料理に合わせて、「Simgular 眞蔵」独自のドリンクがあるのが嬉しい。 ![]() ![]() ![]() 1月のランチコースの1品目は、かわいいアミューズから。 山内農園さんの5年熟成百合根「月光」のムースに、 シベリアチョウザメのキャビアと、 オリーブオイルのキャビアの組み合わせ。 ![]() ![]() 2品目は、京都の新年らしく丸餅の白味噌椀。 京都で私が一番美味しいと思っている山利商店の白味噌に、 一番美味しいと思っている鳴海餅本店のヒヨクモチの組み合わせ。 美味しいに決まってるのだが、想像以上に美味しかった!絶品!! ![]() 3品目は、長崎県平戸なつ香サバと、 北海道・倶知安(くっちゃん)じゃが、 サラダ蕪の「桃之介」の組み合わせ。 サバとじゃがいもの相性は抜群。 サバも美味しかったが、 二度見してしまうくらい倶知安のじゃがいもが甘くて美味しかった。 ![]() ![]() 島田農園さんの真っ赤な宝石のような美しいルバーブサワー。 このルバーブがものすごくいい香りといい味している! 私は炭酸が飲めないのだが、 ちょっと特別な良い炭酸を使ってて、私でも飲めた。 ![]() 4品目は、無農薬野菜「坂ノ途中」のキノコの茶碗蒸し。 ひらきなめこ、生キクラゲ、舞茸の3種。 めちゃくちゃいい香りがする濃厚なキノコたち。あと3杯くらい食べたい。 添え付けの「自凝雫塩」を味変に。 読み方は「おのころしずくしお」で、 40時間天日干しをして、ものすごく丁寧に作られた甘味と旨味の塩。 ![]() ![]() ![]() 5品目は、五島列島のクエの味噌焼き。 付け合わせは丹波のちぢみほうれん草。 中にはKOTOBUKI CHEESEのリコッタが入ってる。 小皿にあるのは宮崎の蕎麦粉のガレットの中に 三重の鰹節を入れたもの。 「Simgular 眞蔵」ではパンは出さずに、蕎麦粉のガレットがその代わり。 ![]() ![]() ![]() 6品目は、京都丹波牧場の肉宝平井肉の炭火焼き。 付け合わせは、山形県の「甚五右エ門芋」に、 大阪府交野市のはやとうりと、 京都府の赤万願寺のソースの組み合わせ。 ![]() ![]() 7品目のデザートは、 「CACAO HUNTERS OSMIC TOMATO」。 カカオハンターによる濃厚なチョコアイスとチョコムースに トマトシャーベットの組み合わせ。 ![]() ・・・なのだが、私がチョコが苦手なので、 シェフが特別に違うデザートを作ってくれた。 岩手の幸せ牧場の完全放牧ヤギのミルクのパンナコッタ。 完全放牧なので季節によってヤギが食べているエサが変わり、 ヤギミルクの味も季節によって変わるのだそう。 濃厚で香り良いパンナコッタに山形のラ・フランスの組み合わせ。 ![]() 8品目の小菓子は、 沖縄カラキ(ニッキ)を使った八つ橋と、 北海道・知床の赤紫蘇ジュース。 お茶はオリーブから作られたオリーブティー。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全国の珍しい食材がコースに散りばめられていて、 コロナで本当の旅がなかなか出来ない中、 食事の中で旅をさせてもらった気分になれる。 最後の小菓子で、シェフの地元の北海道と、 南の沖縄の食材が合わさり、日本一周をした気分になる。 結構色んなところで食べ歩きをさせてもらっているので、 手前味噌だが、珍しい食材も相当食べていた李するのだが、 そんな私でも知らない食材が結構出てくる稀有なレストランの1つ。 ■「Simgular 眞蔵」 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2022-01-18 08:08
| 京都
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||