恵比寿「鮨心白」へ行く。















































恵比寿「鮨心白」へ行く。予約困難な恵比寿の大人気鮨店「鮨心白」にて、 石田大将の美味しい鮨を堪能させていただく。 ![]() 入口には看板がなく、まるでゲームのように似た扉が2つ並んでいるが、 「心白」に通づる道は右側のライトの当たっている方。 ![]() 席はカウンターのみ。 大将との距離が近く話しやすく、席はゆったりしているのでくつろげる。 ![]() ![]() ![]() ![]() 石田大将が蔵元まで行って探して来る日本酒は 品揃えが豊富で、他店では見たことがない日本酒も多い。 「スッキリしてて、飲みやすく、水みたいな日本酒がいい」 という私のオーダーで選んでくれたこの日本酒がホントすっきりしてて美味しかった。 ![]() ![]() ![]() まずは、甘鯛とカリフラワーのすり流しから。 ![]() ![]() ![]() のれそれ(穴子の稚魚)とうるい。 ![]() クロムツの珍しい肝、白子、卵の煮付。 ![]() にぎりはスミイカから。 ![]() ![]() ![]() ![]() 小田原のブリと、スミイカのゲソ。 ![]() ![]() ![]() 葉の花とハマグリの茶碗蒸しと、 一度も冷凍をしていない数の子。 かずのこが苦手で、普段だと絶対食べないのだが、 このかずのこ、すごく美味しくて驚いた。初めて食べれた。 ![]() ![]() 今日一番美味しかった日本酒「武者修行」。 めちゃくちゃ飲みやすかった! ![]() さよりと赤身。 ![]() ![]() 身や皮や肝などアンコウの全てを使った煮付と、牡丹海老。 ![]() ![]() ホタルイカの葱ぬたと、鰯。 ![]() ![]() 毛蟹とメジマグロ。 ![]() ![]() 鰻の炭火焼きとかすご。 ![]() ![]() まぐろと函館のキタムラサキ。 ![]() ![]() 海老のお椀。 ![]() 最後は穴子と玉。 ![]() ![]() 鮨も日本酒もさることながら、 日本茶の品揃えも豊富で、 いろんなお鮨屋さんにお邪魔したが、 「心白」さん以上に日本茶を揃えているお店をまだ見たことがない。 家に日本茶、紅茶、中国茶など常に70種くらいあるような茶道楽の私には 「心白」さんのお茶も楽しみの1つで、 ついつい飲みすぎてしまう(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■「鮨心白」 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2022-05-12 08:08
| 恵比寿・広尾・白金
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||